こんにちは、たましーです。
先日「最新デンマークダイエットのやり方とは?食事中心・2週間限定だから挑戦しやすい!」という記事でゆで卵とグレープフルーツを食べるダイエット方法をご紹介しましたが、
「どうしてゆで卵とグレープフルーツを食べるとやせるの?」
と疑問を抱いた方もいるのではないでしょうか。
グレープフルーツには食欲を香り成分「ナリンギン」が含まれていて、食べすぎ予防に役立ちます。
そしてゆで卵についてはもっと注目すべきダイエット効果があるんです。
そこで本日は、以前NHKでも取り上げられた
- ゆで卵がもつダイエット効果
- ゆで卵ダイエットのやり方
をご紹介します。

もくじ
ゆで卵はダイエットの味方!
「卵の黄身はカロリーが高い」「ダイエット中は黄身は食べずに白身だけ食べる」といった話を聞くことがありますが、実はゆで卵(全卵)のカロリーはわずか90kcal。
これは
- カステラの2/3切れ
- ポテトチップス1/4袋
- ポッキー9本分
と同じくらいのカロリーです。
これらのお菓子の量と比較すると、ゆで卵の満腹効率は非常に高いと思いませんか。
ほかにも、ゆで卵がダイエット向きな理由はほかにもあります。
”完全栄養食”でアミノ酸豊富!
卵は完全栄養食と呼ばれることが多いです。
その理由は、ビタミンC・食物繊維以外の栄養素を含んでいるから。
体調が悪い時に「たまごがゆ」や「たまご酒」をすすめられるのは、栄養素が豊富なことに由来しています。
そのうえ、卵にはアミノ酸が豊富!
アミノ酸スコア(たんぱく質と必須アミノ酸のバランスを表す指標で100が最高点)も100で、筋トレや運動を取り入れたダイエットをしている方にもぴったりの食材です。
そのため、アスリートのダイエットでも出番が多いゆで卵。
アミノ酸をしっかり摂取することで、疲れにくい体を育てられます。
コストがかからず取り入れやすい
食事改善系ダイエットをするときは、とかくお金がかかってしまいがちですが、ゆで卵ならコンビニで1個80円前後で購入可能。
また、家でゆで卵を作るなら1個20円前後の出費で済みます。
「ゆで卵をゆでるのが面倒」なら、電子レンジでゆで卵を作れる容器(1,000円以下で購入可能)を導入するのもよし。
よくある”30日分””定期購入”などと異なり、自分のペースで取り入れられるの点も大きな魅力です。
\ 約10分でゆで卵が完成 /
スポンサーリンク
簡単!ゆで卵ダイエットのやり方
ゆで卵ダイエットの方法は実はいくつかあります。
ただ、やはりハードルが低くて結果が出やすい方法が知りたい!
ということで審議した(!)結果、
朝ゆで卵を1~2個朝食で食べる
というダイエット方法をご紹介することにしました。
「朝食でゆで卵を食べるとやせる」ダイエット方法は、以前NHKの『美と若さの新常識』の中で取り上げられ話題になった方法。
ルールはいたってシンプルです。
ゆで卵ダイエットのルール
- 食事制限はしない
- 朝食にゆで卵を1~2個追加する
- ゆで卵は固ゆでにする(腹持ちをよくするため)
番組内では、今年解散を発表したお笑いコンビTOYのきくちゃんが、2週間で2.8kgものダイエットに成功しました。
1日の活動前に腹持ちのよいゆで卵を食べると、自然と昼食・夕食の量が減り、最終的には朝ごはんもゆで卵だけで満たされるようになるんだとか。
ただし、完全栄養食のゆで卵でもビタミンCや食物繊維を補給することは不可能です。

ゆで卵ダイエットの注意点
これは番組を監修した医療関係者が言われていたのですが、ゆで卵ダイエットはとにかく【やせ効率】がよいダイエット方法です。
そのため、糖質制限や脂質制限、食事制限など他のダイエット法と並行して行うと、減量しすぎてリバウンドする可能性が高いとのこと。
ゆで卵ダイエットを試すなら、ほかのダイエットはいったん休んで、ゆで卵ダイエットにのみ集中して取り組みましょう。
ゆで卵ダイエットの大敵は”飽き”
ゆで卵ダイエットは気軽に始められて続けやすいダイエット方法なのですが、1つだけそのやる気を削ぐ問題が…。
というのも、ゆで卵は味が飽きやすいんです。
といっても、マヨネーズやドレッシングなどで”味変”するとカロリーが急増。
そこで利用したいのが塩のバリエーションです。
ゆで卵ダイエットでゆで卵につける調味料として推奨されているのが「塩」。
※塩分の摂りすぎには十分注意しましょう。
塩は食卓塩から天然塩、クレージーソルトなどのハーブ塩などバリエーションが豊富。
通販なら様々な風味の塩の小分けパックを購入することができるので、これを機に塩にこだわる食生活をはじめるのもおすすめです。
\ いろいろな塩が楽しめる /
スポンサーリンク
【まとめ】ゆで卵の食べすぎラインは10個
私は子供のころからゆで卵が大好きでした。
そして家庭科で”1日で食べたものを書く”課題でゆで卵を3個食べたと書いたら、先生に「卵は1日2個までにしましょう」とコメントされて子供ながらに慌てたことを今でも鮮明に覚えています。
当時は卵をたくさん食べるとコレステロール値が上がるとの説が有力で、卵の摂取量がやたら制限されがちだったんですよね。
しかし、最近は当時の常識とは変わってきて、【卵は1日10個まで食べてもOK】と言われるように。
日本でも1981年に、人体とコレステロールに関する興味深い研究結果が発表になりました。
健康な成人に、1日5~10個のタマゴを5日間連続して食べさせるという実験です。
その結果、1日に10個ずつ食べた人でも血中コレステロールの値はほとんど変化しないことがわかりました。
ただ、「毎日10個ゆで卵を食べる」という極端な偏食はNG。
ダイエット中の間食としてお菓子ではなくゆで卵を選んだり、忙しい日の食事をゆで卵2~3個に置き換えたりするのはあまり問題ないということがわかっています。
ゆで卵ダイエットはほかのダイエットよりも早く効果が感じられ、健康リスクが低いダイエット方法。
食欲の秋も間近です。
