【全部1000円以下】おすすめパフクリーナーTOP3!洗浄力・肌へのやさしさをレビュー

ダイエット&美容

【全部1000円以下】おすすめパフクリーナーTOP3!洗浄力・肌へのやさしさをレビュー

2016-03-16

こんにちは、吉岡てんぱです。

ファンデーション用のパフは吸収力が高いため、あっという間に汚れてしまいますよね。

メイク後の肌はしっかりクレンジングしないと肌荒れが起こりますが、パフもしっかりクレンジングすることが大切!

しかし、パフを洗うのが「面倒くさい」と感じる人も多いのが現状…。

そこで本日は、

 

  • パフを洗うのが苦にならない有能おすすめパフクリーナー
  • パフクリーナーの使い方
  • パフクリーナーでパフを洗わないとどうなるか

 

という3つのコンテンツをお届けします。

今回ご紹介するおすすめパフクリーナーはすべて1,000円以下のプチプラアイテムばかり。

 

どれも通販で購入できるので、パフの汚れが気になっている方は早めにパフの洗浄習慣をつけてくださいね。

 

本日も最後までおつきあい、よろしくお願いいたします。

 

全部1,000円以下!おすすめ化粧パフクリーナー

 

 

パフクリーナーの中には高価なものもありますが、正直いろいろ使ってみた思ったのは、「パフクリーナーは1,000円以下のプチプラアイテムで充分」ということ。

というのも、高価なものほど余計な香りづけがされていたり、泡立ちがよすぎて使いづらかったりしたんです。

なので、今回おすすめするパフクリーナーはズボラ主婦でもストレスなく使いこなせた…

 

  • プチプラアイテム
  • 通販でも購入可能
  • 泡立ちが少なく泡切れが早い
  • パフの汚れがしっかり落ちる

 

という4つの条件をクリアしたものばかり。

 

その他の特徴については個別に解説しているので、お気に入りのパフクリーナ探しにお役立てください。

 

1.迷ったらコレ!1度洗いで汚れスッキリ「オルビスパフクリーナー」¥660(tax in)

他のパフクリーナーに浮気しても必ず戻ってきてしまうのがオルビスのパフクリーナー。

植物由来の成分を使用しており、万が一すすぎが足りなくても肌荒れが起こりにくいです。

泡立ちはほぼゼロ。

パフに適量なじませて揉むとどんどん汚れが浮き出るので、パフの洗浄にかける時間も短くてすみます。

(頑固な汚れがあっても1分以内に洗浄完了!)

オルビスのパフクリーナーで洗うと、パフが乾燥しきった後もふんわりしていてどこかウェッティ、肌触りがとてもいいです。

 

繰り返し洗ってもパフの弾力が失われないので、肌が弱い方にもおすすめしたい逸品です。

 

\ 80ml入り税込660円  /

created by Rinker
オルビス(ORBIS)
¥660 (2023/06/04 19:37:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

2.パウダーファンデ派におすすめ「資生堂スポンジクリーナー」¥800(tax in)

パフクリーナーの中でも圧倒的にコスパがよいと好評なのが、資生堂のスポンジクリーナーです。

120ml入りで大容量、それなのに800円(税込)とリーズナブル

ただ1つ欠点が。

 

資生堂のスポンジクリーナーはリキッドファンデーションやクリームファンデーション、クッションファンデーションの汚れが落ちにくいです。

 

洗浄力が強すぎず、手指にやさしいと言えばそれまでなのですが、パフの汚れがきれいにならなければ意味がありません。

資生堂のスポンジクリーナーは普段パウダーファンデーションしか使っていない方におすすめのパフクリーナーです。

 

\ 120ml入り税込800円 /

created by Rinker
資生堂 (SHISEIDO)
¥698 (2023/06/04 19:37:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

3.洗浄力最強!「シュウウエムラスポンジクリーナー」¥880(tax in)

シュウウエムラのスポンジクリーナーは、洗浄力の強さに定評があります。

パフにつくと取れにくい練りチークや口紅も瞬時にスッキリ落とす神業!

パフによってはファンデーションの色素が何度洗っても残ることがありますが、シュウウエムラのスポンジクリーナーを使えば新品のごとくきれいになります。

ただ、欠点は洗浄力の強さゆえ洗浄後の手指が荒れてしまうこと…。

 

肌が弱い方は手袋必須ですが、パフの清潔をしっかり保ちたい方はぜひ試してほしいパフクリーナーです。

 

\ 120ml入り税込880円 /

created by Rinker
シュウウエムラ(shu uemura)
¥1,311 (2023/06/04 19:37:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

 

洗い方次第でパフの持ちが変わる

 

 

化粧パフは洗い方次第で持ちがかなり変わります。

パフクリーナーで洗えばパフのダメージはある程度軽減できるのですが、やはり雑に洗っているとパフがボロボロに…。

せっかくパフクリーナーを用意するなら、パフにやさしい洗浄方法を実践してみましょう。

 

step
1
パフをぬるま湯で濡らす

 

まずはパフをぬるま湯に浸けてしっかり水分を含ませます。

その後、パフを手のひらに載せ、逆の手のひらで軽く押すように少し水分をしぼりましょう。

 

step
2
パフクリーナーをつける

 

パフクリーナーをパフに直接垂らします。

パフクリーナーの量はパフクリーナーに記載されている量を守るのが基本ですが、汚れの程度に合わせて多少加減しても問題ありません。

ただ、パフクリーナーが少なすぎる場合はパフがボロボロになりやすいので要注意。

パフクリーナーはスポンジの表面全体に広がるくらい、たっぷり使用してくださいね。

 

step
3
やさしく押し洗いをする

 

パフクリーナーの中には「揉み洗い」するよう書かれているものもありますが、揉み洗いより押し洗いをした方がパフが長持ちします。

親指と人差し指の腹を使ってギュギュっと汚れを押し出すイメージで洗うと、短時間でパフの内側まできれいになるのでぜひお試しください。

 

step
4
パフクリーナーをきれいに洗い流す

 

パフの表面に汚れが浮き出たら、ぬるま湯でパフクリーナーをしっかり洗い流します。

流れ出すお湯に色がつかなくなったら洗浄完了。

風通しのよい日陰(屋内でも屋外でもOK)に干して、乾いたら余計なホコリがつかないうちに片付けましょう。

 

スポンサーリンク

 

パフは毎日…少なくとも週1回は洗おう

 

 

化粧パフは毎日汚れるもの。

できれば毎日洗いたいものです。

 

メイクツールには、メイク汚れはもちろんのこと、肌の皮脂やホコリ、雑菌も付着します。コスメに含まれた油分や皮脂は放っておくと皮脂は酸化し、肌荒れの原因になる可能性も大です。また、皮脂や油分を吸収したパフやスポンジは、それをエサとしてバクテリアなどといった雑菌や細菌が繁殖する恐れも。

出典:https://etvos.com/column/archives/1550

 

お…恐ろしい

 

しかし、洗い替えを用意したところで毎日洗うのはたいへん。

そこで私がおすすめしたいのが、曜日を決めてパフを洗浄する方法。

ちなみに私は洗い替え用も含めパフを3個用意しています。

 

  • 月曜日~水曜日:パフ①
  • 木曜日~日曜日:パフ②⇒①②をまとめて洗浄
  • 月曜日~水曜日:パフ③
  • 木曜日~日曜日:パフ①

 

といった感じで使いまわしています。

そしてパフ表面がゴワゴワしたら即廃棄!

 

このルーティンを取り入れてから、パフが原因かな?というニキビができなくなり、化粧のりも格段によくなりました。

 

スポンサーリンク

 

パフクリーナーでパフを洗って美肌を保とう

 

 

汚れたパフでメイクをする=皮脂や雑菌を肌に塗っているということ。

パフクリーナーはプチプラアイテムでもしっかりパフの汚れを落としてくれるので、まずはパフを洗う習慣をつけることから始めてみましょう。

パフがきれいだと、ファンデーションのなじみがよくなり、薄づきでも肌がとてもきれいに見えます。

 

 

お気に入りのパフクリーナーを見つけて、メイクだけでなくメイクアップアイテムの手入れにもこだわってみてくださいね。

 

あわせて読みたい

メイクスポンジが劣化しても惜しみなく買い替えられるようになる!

【500円以下・星評価4以上】おすすめプチプラメイクスポンジ6選

 

・・・

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お得情報【2023年1月5日更新】#PR

①【ココナラ】2023年の運勢をメールで占ってもらおう!今なら300円分クーポンプレゼントʕ ›‹ ʔ



-ダイエット&美容
-, , , , ,