こんにちは、吉岡てんぱです。
先日家族3人でアイランド長崎への宿泊をメインにした旅行をしてきました。
アイランド長崎の、特にテラスロッジは「宿泊施設」というよりも、「癒されに行く場所」という感じ。
おしゃれな室内でゆっくり海を眺めて過ごすのにぴったりな場所です。
今回は、
- 子連れでのアイランド長崎はどうだったか
- アイランドルミネの満足度
- アイランド長崎の温泉について
実体験を元にまとめました。
本日も最後までおつきあいいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
アイランド長崎テラスロッジは子連れにぴったり
アイランド長崎には
- テラスロッジ(オーシャンビュー・ポートエリア)
- バークロッジ(ペットと泊まれる・ポートエリア)
- キッズロッジ(小さな子供向けインテリア・ポートエリア)
- ナギホテル(広めの部屋・ガーデンエリア)
- カゼホテル(一般的なホテルっぽい・ガーデンエリア)
- ナギコテージ(2階建てのコテージ・ガーデンエリア)
- ミナトホテル(一般的なホテルっぽい・ポートエリア)
という全7種類の宿泊施設があります。
ナギコテージを除いてそれぞれの宿泊料はさほど差がありませんが、部屋のインテリアが大きく異なるのでぜひ予約時は部屋の雰囲気をチェックしてみてくださいね。
☑じゃらんの予約サイトが施設ごとの写真が豊富で参考になりました→じゃらん「アイランド長崎」写真一覧

2階建てのおしゃれな建物+広いバルコニー+どの部屋もオーシャンビューというのが決め手になりました。
テラスロッジには子連れもたくさん
アイランド長崎のテラスロッジには「ツインタイプ」と「ファミリータイプ」があるため、周りにも子連れファミリーがたくさんいました。
(平日だったのでほとんどが中国・韓国の観光客でした)
私たちは1階だったので多少上階の子供が走り回る足音が聞こえましたが、声はほとんど聞こえてこなかったので、小さなお子様がいる場合も泊まりやすいのかな~という感じ。
一番気に入ったのはバルコニー
バルコニーもプライバシーが守られているので、夜はバルコニーで海と星空を眺めながらお酒を飲んで、朝はハンモックに揺られる子供を見ながらコーヒーを飲むという最高な時間を過ごせました。

夏は虫もけっこういるようで殺虫剤が備え付けられていましたが、私たちが行った9月末は虫との遭遇ゼロ。
広場にバッタはいましたが、蚊やアリとは出会わずに過ごせました。
アイランド長崎といえばアイランドルミナ
アイランド長崎のCMで一度は見たことがあるはず?アイランド長崎と言えばナイトアクティビティの「アイランドルミネ」が大人気。
シルク・ド・ソレイユやマドンナのコンサート、安室奈美恵さんのファイナルコンサートの演出を担当した「Moment Factory」がプロデュースした世界で6番目(アジアでは初!)のアクティビティです。
アイランドルミナは有料アクティビティ
アイランドルミナに参加するには
- 大人:2,400円
- 13~17歳:1,800円
- 4~12歳:1,500円
が必要。
アイランドルミナ専用バスでのみ入場できるため、10~15分おきにバスが出ている「アイランドルミナ行きバス停(「島風の湯」の近く)」で待っていれば連れて行ってもらえます。
※受付は各フロントにて行っています。

アイランドルミナは団体客が少ないタイミングがおすすめ
私たちがアイランドルミナに到着したとき、ちょうど外国人観光客の団体が説明を受けているタイミングでした。
そして、そんなことは気にせずアイランドルミナ内を進んでいると、外国人観光客の団体がドドドドーっと押し寄せてきて、ゆっくりと楽しめないという残念な結果に。

意図せずネタバレされてしまい、ポジティブモンスターな息子たちもさすがに落ち込んでしまいました。
外国人に限らずですが、じっくり謎解きまで楽しみたい人は、団体客の後に入場するのがおすすめ。

スポンサーリンク
子連れなら島風の湯の家族風呂がおすすめ
では最後に温泉について。
アイランド長崎のテラスロッジのお風呂はシャワーのみです。
そのため、少し離れた場所にある温泉「島風の湯」やミナトホテル内の「大浴場(温泉ではありません)」、ナギホテルの向かいにある温泉「YU YU SPA」が無料で利用できます。
どの温泉・お風呂も魅力的だったのですが、我が家は小学生の息子2人。

家族風呂は有料で60分2,000円くらいだったと思います。
(曖昧ですみません)
チェックアウト時にまとめて会計なので、お金を持っていなくてもホテルのカギがあれば大丈夫。

島風の湯はサウナ付き
島風の湯は露天風呂の他内湯やサウナまであり、ゆっくりくつろげる大きなソファ、トイレ、テレビ、冷蔵庫…と宿泊できそうなくらい設備が充実していました。
同じ建物内にある「網元食堂」の食事を家族風呂の部屋内で食べることも可能。

(もしくはアイランド長崎予約時に家族風呂を利用したい旨を伝えておきましょう)
スポンサーリンク
アイランド長崎で静かに過ごすことのしあわせを感じた
アイランド長崎は伊王島という小さな島にあるため、まわりにコンビニやスーパーマーケットはありません。
お酒やお菓子、お土産は売店で購入できますが、25時閉店。
カフェやカステラ工房、パン屋もありますが閉店が早い!

ただ、コンビニやスーパーマーケットがないおかげで夜は本当に静か。
ライトアップされた馬込教会と街灯、ホテルの明かりだけになるので、星がびっくりするくらいきれいに見えました。
聞こえる音は波の音だけ。

アイランド長崎はパリピ(!)向けというよりもしっとりと静かに癒されるリゾートホテルといった感じ。
自然を感じながら穏やかに癒されたいという方におすすめのホテルです。
\ アイランド長崎の口コミ1000件 /
・・・
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。