こんにちは、吉岡てんぱです。
パート先の先輩の影響でお菓子作りに目覚めた私。

先輩に「どうしてもお菓子がきれいに作れません!」と相談したところ「じゃあ、cottaの手作りキットを使ってみたら?」とアドバイスをもらい、さっそく挑戦!
超絶不器用料理下手な私でも、人にプレゼントできるようなクッキーが焼けました。
料理が苦手・お菓子作り初心者で、バレンタインデーや誕生日などの記念日に手作りでおいしくて映えるお菓子をプレゼントしたい方。
cottaの手作りキットが超絶便利だったので、ぜひ利用してみてください。
cottaとは?
cotta とはお菓子やパン作りの材料・道具からラッピング用品まで充実した品ぞろえ(しかも良心価格)で人気の製菓通販サイト。
サイト内ではお菓子やパン作りのレシピやお役立ち情報が掲載されていて、スキルアップを目指したい方向けの通信講座も用意されています。
\ サイトへ飛べます /
cottaの手作りキットは至れり尽くせりの充実セット
cottaの手作りキットは基本的に
- わかりやすい画像つきレシピ
- お菓子の材料
- お菓子作りの道具
- ラッピングセット
が含まれています。
基本的な道具(ラップ・ボウル・めん棒・ゴムベラなど)や日持ちしない食材(バター・たまご・牛乳など)は自分で用意しなければなりませんが、どのキットも1,000円前後で購入できるのでお得感が高め。
さらにクッキーやチョコレートの型やデザインはオリジナルデザインのものが多く、クオリティが高いです。
ちなみに、上記画像は2022年のバレンタイン向け手作りキット「どうぶつチョコクッキー」で税込980円となっています。
その他自分で用意しないといけないものは
- ボウル
- 泡立て器
- ゴムベラ
- ラップ
- めん棒
- オーブンシート
- クッキークーラー(なくても何とかなりました)
- 無塩バター(400円くらい)
- たまご(100円くらい)
- 強力粉(200円くらい)
なので、キットに含まれない食材をすべて新たに購入する場合、700円くらい手出しが必要です。
ちなみに製菓道具・バターなどはcottaで販売しているので、キットと一緒にまとめ買いするのもおすすめ。

キットは送料220円・通常送料もお得に♪
cottaの手作りキットのみ購入した場合、ゆうパケット利用で送料220円とお得です。
また、キット以外の商品とまとめて購入した場合は宅配便利用でも送料が220円に!
※通常は660円・クール便利用の場合は別途+660円(6,500円以上ご購入の場合220円)がかかります。
【例】2022年のバレンタインデー手作りキット
2022年のバレンタインデー手作りキットは以下の4種類がラインナップ。
Amazonや楽天市場ではcuocaの手作りキットが人気ですが…

>>毎日セール開催中!製菓・製パン材料がお得な【cotta】
不器用料理下手・お菓子作り初心者がcotta手作りキットに挑戦!
今回私が挑戦したのは、「クリスマスまんまるクッキー」という手作りキットです。
私にcottaをすすめてくれた先輩がすでに製作ずみで「めちゃくちゃ簡単だったよ♪」との言葉に押され購入。
正直「こんなにかわいいクッキーが作れるわけないじゃん」と思いましたが、先輩の言葉を信じて挑戦してみました。
工程は全10ステップ!簡単に映えるクッキーが作れた
「クリスマスまんまるクッキー」の調理工程は全10工程。
- バターとたまごを混ぜる
- クッキーミックスと1を合わせる
- さらに混ぜる
- 生地を休ませる
- 生地を伸ばし冷やす
- 生地を型抜きする
- 生地に模様(顔など)をつける
- 焼く
- 冷ます
- デコる
子供たちと一緒に取り組んだのですが、あっという間に全工程が進みます。
一番苦労したのは型抜き。
のちに「型に強力粉をはたくといいよ」と先輩に教えてもらったのですが、型に生地が張り付いて何度もちぎれ…
「生地がぬくもってしまって作業が困難→冷やしなおし」
という余分な工程が2度発生しました。
しかしそれ以外はお菓子作り初心者の私でも問題なくパス。

はじめてお菓子作りに挑戦した子供たちも大興奮。
元々家庭内で食べて終わる予定でしたが「友達に自慢したい!」とキットについてきたラッピングを利用し、プレゼントしていました。
ラッピングセットがセンス◎!100均一よりコスパ高め
cottaの手作りキットにはラッピングセットがついてくるのですが、このラッピングセットが本物のお菓子屋さんみたいでセンスよき。
100均にもラッピングはいろいろ売っていますが、シンプルでお菓子を引き立てるデザインはcottaの方が上です。
また、今流行中のクッキー缶づくりに使える缶や乾燥剤なども充実。
シンプルな規格袋なら1枚5円から購入できるので、
「100均でラッピングセットを買ったけど余った…」
というあるあるも回避できます。
\ 充実&安価なラインナップ/
もっとラッピングアイテム類を見たい方は公式サイトをチェックしてくださいね☆
>>製菓材料・ラッピングアイテムをお得に買うなら【cotta】
お菓子作り初心者cottaに沼る…プレゼント企画やクーポンがうれしい♪
2021年12月24日。
はじめてcottaの手作りキットでクッキーを焼いて以来、
「あの料理下手な?」
「あの不器用な?」
私がお菓子作りにハマっています。
というのも、クリスマスまんまるクッキーを焼いて数日後cottaから「バレンタイン手作りキットプレゼント企画」のご案内が。
しかも当選者20,000名…。

※送料220円は自己負担
手作りキットプレゼント企画で新たな扉を開こう
私がcottaに会員登録してからまだ2ヶ月足らずなので「1年間に〇回プレゼント企画がありました!」等明言できないのですが…
などなど、ありとあらゆる記念・イベントで手作りキットのプレゼント企画が用意されているようです。
しかも当選者が1,000~20,000人と当たりやすいのも魅力。
また、「○○円以上購入で”もれなく”プレゼント」企画も充実しています。
私が会員になってからは「マフィン型」のプレゼント企画がありました。
(マフィンなんて作れる気がしなかったので今回は利用見送り笑)

会員になってメール受信すればお得な限定クーポンがもらえる
cottaの会員登録をしてメール受信設定をしておくと、通常のお得情報に加えて月に1度スペシャル限定クーポンがもらえます。
利用期間が短期間(1日限りなど)ということもあり、内容は贅沢そのもの。
1月は最大800円オフクーポンが配布されました。
(過去には2,000円オフクーポンが配布されたこともあるようです!)
また、家族の誕生日を登録すると誕生月に特別クーポンがもらえるという情報も。
我が家はまだ誰も誕生月を迎えていないので詳細はわかりませんが、このズボラ女が「子供の誕生日ケーキは手作りにしてみようかな♪」なんて思っているので…
cottaとの出会いには感謝しかありません。
【まとめ】 手作りお菓子は背伸びせず便利アイテムを活用しよう
クリスマス・バレンタイン・ホワイトデー・誕生日…
お菓子を作ろうと思えるタイミングは年に数度しかありません。
その数度、張り切りたくなる気持ちはわかりますが張り切ったところでスキルが伴わなければ苦い思い出しか残らない可能性大。
今回私が学んだのは「手作りキットで製菓道具の使い方や製菓要領を学ぶことの大切さ」です。
「お菓子作りは回数を重ねれば重ねる分うまくなるもの」と先輩が言っていました。
手作りお菓子は思いを込めてナンボ。
工程が少なくたって、心を込めればおいしくてぬくもりのあるお菓子ができます。
私と同じく不器用で料理下手なお菓子作り初心者さん。
cottaのような便利サイトを利用して、少しずつ腕を磨いていきましょう。