こんにちは、吉岡てんぱです。
2019年ごろからデトックスドリンクとして話題の「レモン水」。
TwitterやInstagramでも「レモン水飲んでます!」という方が多く、私もついに手を出してみました。
そこで本日は、ただレモン果汁を絞るだけでなく、皮ごとレモンを○○使った”よりダイエット効果が高まる”レモン水の作り方を

ご紹介します。
本日も最後までおつきあい、よろしくお願いいたします。
皮ごとレモン水の作り方
皮ごとレモン水の作り方は簡単です。
水に輪切りにしたレモンを鎮めるだけ。
ただ、さらにひと手間加えることでレモンの風味が増して、飲みやすくなります。

皮ごとレモン水の材料
皮ごとレモン水をつくる際は、次の2つを用意してください。
- ミネラルウォーター2L
- 国産レモン1個
ココに注意
※輸入レモンを使用する場合はワックスや防腐剤に要注意!輸入レモンを使う場合は念のため、「皮ごと」レモン水はあきらめ、皮を厚めにはいでレモン水を作ることをおすすめします!
\ 私が購入したのはこちら /
トップバリュの天然水(44円・税抜)と広島県産レモン(178円・税抜)。
いずれもマックスバリュで購入しました!
というのも、国産レモンってなかなか売ってなくて。

ミネラルウォーターではなく、水道水を使ってもいいんじゃない?という声も聞こえてきそうですが、水道水に含まれている塩素はビタミンCを破壊するとも言われています。
水道水は絶対にダメ!というわけではありませんが、できればミネラルウォーターを利用してレモン水を作ってみましょう!
\ 重い水は通販が便利 /
皮ごとレモン水の作り方
材料がそろったら、早速皮ごとレモン水を作っていきましょう!
step
1レモンを洗って皮ごとスライス
国産レモンを使用する場合も、必ず表面をよく洗いましょう!
よく洗ったレモンは、皮ごと1~2mmの厚さにスライスします。

ただし、種はかたいのでスライスする際は注意してくださいね!
レモンのワックスが心配な方は、野菜が洗える洗剤を使用するのがおすすめ。
安心して皮ごとレモン水を作れますよ!
\ 野菜用洗剤と言えば! /
step
2レモン果汁を絞りながら水にいれる
スライスしたレモンを皮ごと少ししぼりながら(押しつぶす感じ)、水とあわせます。

私は水をお茶ポットに移しかえてレモンを入れましたが、面倒な方は水を少し抜いて、ペットボトルの中にレモンを入れてもいいですよ。
step
3冷蔵庫で6時間程度寝かせる
レモンを皮ごと加えた水を冷蔵庫に入れて寝かせます。
ミネラルウォーターには塩素が入っていないので、開封後は冷蔵庫で保管するのが大切。
レモンの大きさや品種により味の出方は異なりますが、6時間位したらほんのりレモンの風味を感じられるようになり、その後徐々に美味しさが増します。
スポンサーリンク
皮ごとレモン水のやせる飲み方
皮ごとレモン水は、1日2Lを目安に飲みましょう。
ただ、水を2L飲むのって結構大変なんですよね。
とはいえ、雑菌の繁殖も心配なので、作った皮ごとレモン水はできれば2日以内に飲みきりたいものです。
水筒に入れて、学校や会社に持っていくのもいいですね。
その際は、酸により金属が腐食することもあるので、金属製ではない水筒(ウォーターボトル)を使いましょう。
Amazonレビュー1,100件超!
皮ごとレモン水の効果的な飲み方には諸説あるのですが、
- 朝一で飲む
- 寝る前に飲む
という2つのタイミングは、かなり多くのダイエッターが支持しています。
なので、この2つのタイミングを重視しつつ、日中のどが渇いたときにお茶代わりに飲む感じでいいと思います!
私は普段仕事中コーヒーを飲んでいたのですが、今はレモン水が相棒!

スポンサーリンク
皮ごとレモン水を飲み始めて感じた変化

皮ごとレモン水を飲み始めて3日目くらいの夕方、いつもは足がだるおも~くなっていたのに、スッキリしている感じがして。

私は皮ごとレモン水を飲み始めて5日目になりますが、今まで1日1回だったお通じが1日2~3回に。
体調もよくなった気がします!
Twitterで人気のダイエット垢さんたちも、レモン水で2~3kgは簡単に落ちる!と明言。
これからの体重変化が楽しみです。
・・・メモ・・・
国産レモンの収穫は11月~4月頃までがピーク。
レモン水をダイエットに活用しようと思っている方は、まとめ買いしてスライス後冷凍しておいてもいいですね!
お互い、ダイエット頑張りましょう^^