節約
PR

【いつキャッシュバックされる?】ネクストで光回線BBIQに乗り換えた体験談#NEXT

吉岡てんぱ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、スーパーポジティブシングルマザーの吉岡てんぱです。

以前ちらっとTwitte(X)に書いたのですが、いろいろあって今年収入が大幅に減少しました。ほんとうに辛い状況が続いています。

しかも!!元々贅沢はしていなかったので、削れる出費があまりなくて…そんなとき目に留まったのが「ネット乗り換えて30,000円キャッシュバック」という広告。

30,000円あれば何ができる?そういえば、子供の靴小さくなってきてたな…水筒へこましてたし…

と、30,000円の用途が次々浮かんでくるではないですか。

ということで!!さっそく高額キャッシュバックで有名な「ネクスト(NEXT)」さんを利用してみたので、その体験談をご紹介します。

私は福岡在住でケーブルステーション福岡からBBIQに乗り換えました。申し込みサイトは異なりますが、ネクスト(NEXT)さんは各種ネット回線の乗り換えに対応しているので、他都道府県にお住まいでも役立つ情報があるかと思います。

ぜひ最後までおつきあいください。

あわせて読みたい
【非正規シンママ】母子家庭でも審査に通った!おすすめクレジットカード3選
【非正規シンママ】母子家庭でも審査に通った!おすすめクレジットカード3選
スポンサーリンク

【体験談】インターネットを乗り換えるなら「ネクスト(NEXT)」が断然おすすめ

光インターネットの乗り換えを検討すると、「公式」「ネクスト(NEXT)」という2社が検索上位に表示されます。

公式サイトから契約するメリットは電話・手紙の量が1回減るとかその程度。成約特典も最小限なので私はおすすめしません。

なので、圧倒的にお得に乗り換えできるのは「ネクスト(NEXT)」一択っぽいです。※ネット上の口コミをかなりたくさん読み漁った結果です。

ネクスト(NEXT)は口コミもよいものが多く、成約特典の振り込みも開通後1ヶ月~と早め。

一応事前に問い合わせの電話をしてみましたが、その際の対応もよかったので「ネクスト(NEXT)」でBBIQの申し込みをすることにしました。

【いつ振り込まれる?】キャッシュバック完了までの期間・流れ解説

2023年8月4日ネクスト(NEXT)ホームページからBBIQを申し込む

昼前にネクスト(NEXT)のホームページからBBIQの申込をしました。

その3時間後くらいにネクスト(NEXT)から電話があり、申込内容の確認をして、キャッシュバックの振込先をSNSにて登録。

2023年8月6日BBIQから電話

BBIQから申込内容の確認の電話がありました。その際、工事まで時間がかかる旨の説明を受け、工事の空き日がわかり次第再度連絡をいただくことになりました。

その後、次の電話までの間にネクスト(NEXT)から封筒で申込内容の確認書類が届きました。

2023年8月26日工事の日程調整の電話

BBIQから工事の日程調整の電話があり、最短で1週間後の日程を案内いただきましたが都合がつかず。9月20日の工事が決まりました。

2023年9月20日BBIQの開通工事&前契約の解約の電話

BBIQの開通工事です。4時間の予定と言われましたが、2時間程度で完了。その後、前に契約していたケーブルテレビに解約の連絡をしました。

2023年9月30日前契約の回線撤去工事

BBIQの工事である程度の配線を外していただいていたので、15分ほどで撤去工事が終わりました。

2023年11月30日ネクスト(NEXT)からキャッシュバック振込

11月30日に無事、指定口座に30,000円振り込まれました

Q:ネクスト(NEXT)で申し込むと開通が遅くならない?

光回線の契約は比較的スムーズに終わりますが、開通工事の待ちが長いのが難点。

やはりBBIQ公式から申し込んだ方が早い?と思いましたが、公式であろうと代理店経由であろうと申し込み順に工事の案内があるので、ネクスト(NEXT)で申し込んだからと言って公式より後回しになることはありません。

Q:光回線の公式サイトから申し込む場合と比較してデメリットはない?

ネクスト(NEXT)から申し込むと、30,000円もキャッシュバックがあるので「何かしらデメリットがあるのでは?」と思う方も多いでしょう。私もそうでした。

しかし、電話の対応もよかったですし、営業なども一切なし。

光回線の公式サイトで実施しているキャンペーン&特典も問題なく受け取れるので、デメリットは皆無だと思います。

唯一言うなら、電話の回数が1回程度増える点。電話が苦手な方は、その点がデメリットと言えるでしょう。

ネクスト(NEXT)で申し込めるのはBBIQだけ?じゃない!!

ここまでネクスト(NEXT)をゴリ推したものの、BBIQのサービス提供エリアは九州のみ。他の地域の光回線でも、お得なキャッシュバックが受けれるの?と思われた方、安心してください。

ネクスト(NEXT)はあらゆる地域の光回線の代理店になっています。

【全国対応】SoftBank Airで30,000円キャッシュバック

ネクスト(NEXT)は、工事不要・無線ルーター不要ですぐにインターネットが使えるようになることで人気の「SoftBankAir」を取り扱っています。

SoftBankAirはBBIQよりもキャッシュバックが早く、最短で翌月に30,000円振り込まれるので尚更安心。もちろん、SoftBankが提供するキャンペーンや特典も受け取れます。しかも、他社違約金・撤去工事費もいまるっと還元されるという太っ腹サービスも魅力的。

普段PCゲームなどをしない方で、固定費の節約を考えている方におすすめのサービスです。

6ヶ月間月々1,980円で利用可能

【全国対応】ソフトバンク光で最大37,000円キャッシュバック

ネクスト(NEXT)は、「ソフトバンク光」を取り扱っていて、キャッシュバックのほか特典が選べるサービスを実施中。選べる特典は以下の3つ。

  • 現金37,000円キャッシュバック※最短翌月振込
  • 現金32,000円キャッシュバック+BUFFALO製無線ルータープレゼント
  • NintendoSwitchがなんと1円で購入可能

その他、工事費の実質無料キャンペーンや、開通前の接続機器を無料でレンタルできるサービスなど、インターネット開通時に「もや」っとする点を徹底的に配慮してくれます。

安定した回線で動画視聴やゲームを楽しみたい方におすすめです。

6ヶ月間月々500円で利用可能

【全国対応】auひかりで最大126,000円割引&キャッシュバック

ネクスト(NEXT)は、「auひかり」を取り扱っていて、キャッシュバック額が他サービスよりあっとうてきに豪華です。

最大126,000円の割引&キャッシュバックの内容は…

  • 最大96,000円キャッシュバック
  • 10,000円auPAYに残高チャージ
  • 月額料金から最大20,000円分割引

キャッシュバック特典はネクスト(NEXT)独自の最大46,000円は開通月の翌月末ごろ振込予定。その他のキャッシュバック等特典は利用サービスにより異なります。

KDDIから感謝状を11期も授与されていることから、ネクスト(NEXT)利用者が圧倒的多数であることは明確。auやUQモバイルを利用しているなら断然おすすめのサービスです。

最大96,000円キャッシュバック+特典豊富

【東海&長野県】コミュファ光で25,000円キャッシュバック

東海地方&長野県にお住まいなら、コミュファ光の申込で25,000円のキャッシュバックが受けられます。

【九州・四国】BBIQ/ピカラ光で30,000円キャッシュバック

九州地区にお住まいなら、私と同じBBIQの申込みで30,000円のキャッシュバックが受けられます。

四国地方にお住まいなら、ピカラ光の申込で30,000円のキャッシュバックが受けられます。

あわせて読みたい
【非正規シンママ】母子家庭でも審査に通った!おすすめクレジットカード3選
【非正規シンママ】母子家庭でも審査に通った!おすすめクレジットカード3選

光回線は2~3年ごとに見直すのがおすすめ

私の場合、家を購入した12年前からずっと同じ光回線を利用していました。その期間中、新たな高速プランやお得プランができていることは知っていましたが、どうも手続きが億劫そうで放置。

その結果、低スペックな光回線を高額料金で利用。金額にして月々約10,000円、ネットの回線速度もかなり損していたと思います。

今思うのはただ1つ。

もっと早く回線の見直しをすればよかった…

ということ。

業者にもよりますが、光回線は長期プランで違約金が発生する場合があります。そのサイクルはだいたい2~3年のところが多いようす。

なので、私がおすすめする回線見直しサイクルは「2~3年に1回」です。

今回ご紹介したように、キャッシュバックが高額だったり、乗り換えにかかる工事費用等がキャッシュバックされたり、光回線の乗り換えはユーザー側のメリットが豊富。

工事に1日取られてしまう場合もありますが、その労力に対してもおいしい特典が多いと感じます。

光回線の見直しを考えたとき、チェックしたいのは以下の3項目。

  • 毎月の料金が安くなるか?
  • 速度が変わらない、もしくは早くなるか?
  • キャッシュバックや特典と必要経費(工事費など)を比較して損をしないか?

毎月の料金に関しては、1ヶ月500円でも安くなれば1年で6,000円の節約が可能。インターネットは数年利用するので、月額料金の小さな差額も見逃せません。

私の場合、2023年に光回線を乗り換えたので、予定では2026年ごろまた光回線の乗り換えを検討するでしょう。その際の手間を少しでも少なくするべく、メールアドレスはGmailなどプロバイダに依存しないものを利用するなど対策もバッチリです。

キャッシュバックキャンペーンなどは1ヶ月単位で変わることが多いです。

「今だ!」と思ったらまずは問い合わせをして、お得なタイミングを逃さないようにしましょう。

本日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。今とにかく節約をがんばっているので、また節約に役立つ記事をアップしようと目論んでいます。仕事が忙しく記事の更新頻度は低めですが、記事更新時はX(Twitter)でお知らせするのでフォローよろしくお願いします。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました