日記
PR

【ミスチル、聴く?】アミとジミーが電車の中で聴いていた曲は?『青春18×2君へと続く道』考察

【ミスチル、聴く?】アミとジミーが電車の中で聴いていた曲は?『青春18×2君へと続く道』考察
吉岡てんぱ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。スーパーポジティブシングルマザーの吉岡てんぱです。私は裕福ではないので、普段映画館で映画を見る際は1作品1回のみです。ですが今回、2回観た映画があります。それが『青春18×2君へと続く道』です。

なぜ2回観たのかと聞かれると、(最適解を1つ出すのが非常に難しいですが、)作品も主題歌も俳優さんたちもすべて”ツボ”だったから。そう、私はMr.Childrenのファンなのです。

そんなMr.Childrenのファンである私が作中で気になったのが、電車の中でアミとジミーがイヤホンを分けあって聴いていた曲。何を聴いていたんだろう…自分なりの答えと、公式見解とネット上の声を集めてみました。

なお、ネタバレはありませんので、これから『青春18×2君へと続く道』を観に行く方も安心して読み進めてください。

スポンサーリンク

【公式見解】アミとジミーが電車の中で聴いていた曲は”あなた次第”

1回目に作品を観た際は、泣きすぎてしんどくていろいろ考察する余力がなかったのですが、2回目に観たあとはいろいろなことが気になってきました。その中でもダントツで気になったのが、ランタンを見に行く電車の中でアミとジミーが聴いていた「ミスチル」。

台湾アーティストの「メイデイ」の曲は流れるのに、どうして「ミスチル」の曲は流れないの?何を聴いているか、めちゃくちゃ気になるんですけど…。と同じ気持ちになった方も多いのでは?

ネットで調べれば、監督がポロっと言ってるんじゃないかな?

そう思って調べたら、ふたりが何の曲を聴いていたかは「観る人次第、自由に想像していいよ」という設定のようです。

劇中で2人が何を聴いているのかは明示されない理由について、藤井監督は「元から曲を流す予定はありませんでした。あそこで曲を指定してしまうと、演出過多になってしまう。本作はみんなの“今”を肯定する映画でもあるので、あのシーンで流れる曲はご覧になった方それぞれに任せたいと思います」と、説明している。

https://www.oricon.co.jp/special/67646/#google_vignette

今年でデビュー32周年を迎えたMr.Children。Mr.Childrenを好きな人もそうでない人も、耳にした作品は多数あるでしょう。

「その中でジミーがアミに聴かせたかった曲は?」

その時あなたの頭に浮かんできた曲が”正解”ということです。(粋すぎます!)

(参考)アミとジミーが出会った2006年にリリースされたMr.Childrenの曲

今から18年前にMr.Childrenがリリースした楽曲は『箒星』と『しるし』。しかし、アミが台湾で過ごしたのは夏だったので『しるし』はまだリリース前(2006年11月15日リリース)、そのため『箒星』が作中での”最新曲”ということになります。

Mr.Children 今年初のCDリリース作「箒星」が、デイリーチャートでダントツ、余裕の首位獲得となった。

https://www.oricon.co.jp/news/27213/full/

と、言うまでもなく『箒星』は大ヒット。おそらく当時台湾でも多くの方が聴いていたのでは?と考えられます。アミが少し首を振ってリズムを刻んでいましたが、『箒星』のあの”トコトコトコトコ”で始まるイントロ…違和感なく無意識にリズムを刻むな…と思いました。

そのため、ネット上では「箒星を聴いていたと思う!」という声もちらほら見られました。

寝れない日が続いて かすれた僕の声が
はしゃいでる君の気持ちを曇らせた
「別にそれほど疲れていやしない」
なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる

君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を
今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って
古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし
ほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか
目を瞑っても消えない光 君の心に見付けた
すぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」

教えない 知り過ぎてるから教えない
口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう
知りたい それでもまだまだ知りたい
積まれた理屈を越えて その退屈を越えて

最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?
上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくて

でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
暗闇と戯れ合っては眩しく煌めく「箒星」
心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう
いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り

目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り
今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で
悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう
ずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」
光り続ける「箒星」

https://www.uta-net.com/song/44073/

ストレートなラブソングではないものの、相手を想うやさしい気持ちが込められた曲ですよね。”頬を撫でてく箒星”というフレーズからわかるように、『箒星』の中の彼女は何かあって泣いています。ジミーが、アミの涙を気にかけていたら…。そのとき流行していたという理由だけでなく、ジミーのやさしさも感じ取れる選曲です。

ちなみに、アミとジミーが出会う2006年の夏までにリリースされたMr.Childrenの楽曲は次の通り。※シングルのみ

1992年8月21日 君がいた夏
1992年12月1日 抱きしめたい
1993年7月1日 Replay
1993年11月10日CROSS ROAD
1994年6月1日 innocent world
1994年11月10日 Tomorrow never knows
1994年12月12日 everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
1995年5月10日 【es】 〜Theme of es〜
1995年8月10日 シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜
1996年2月5日 名もなき詩
1996年4月10日 花 -Mémento-Mori-
1996年8月8日 マシンガンをぶっ放せ-Mr.Children Bootleg-
1997年2月5日 Everything (It’s you)
1998年2月11日 ニシエヒガシエ
1998年10月21日 終わりなき旅
1999年1月13日 光の射す方へ
1999年5月12日 I’LL BE
2000年1月13日 口笛
2000年8月9日 NOT FOUND
2001年8月22日 優しい歌
2001年11月7日 youthful days
2002年1月1日 君が好き
2002年7月10日 Any
2002年12月11日 HERO
2003年11月19日 掌/くるみ
2004年5月26日 Sign
2005年6月29日 四次元 Four Dimensions
2006年7月5日 箒星

「雰囲気的にちょっと違うな…」という楽曲はありますが、バスケ少年のジミーが選ぶと考えるとどの楽曲もありそうで、”実際に”アミとジミーが聴いていた曲を探し出すのは本当に難しそうです(-“-;

【ネットの声】アミとジミーが電車の中で聴いていた曲は??

アミとジミーが電車の中で聴いた「ミスチル」。X上では様々な意見が見られましたが、公式アカウントへのリプ欄では圧倒的に『Sign』を挙げている人が多いです。

Sign』のイントロも、ついつい首が揺れてしまいます。最初、アミの首の揺れ方を分析すれば何を聴いているかわかるのでは?なんて思いましたが、この方法は無理でした。ちなみに『Sign』の歌詞は…

届いてくれるといいな
君の分かんないところで 僕も今奏でてるよ
育たないで萎れてた新芽みたいな音符(おもい)を
二つ重ねて鳴らすハーモニー

「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返して僕ら
人恋しさを積み木みたいに乗せてゆく

ありふれた時間が愛しく思えたら
それは“愛の仕業”と 小さく笑った
君が見せる仕草 僕に向けられてるサイン
もう 何ひとつ見落とさない
そんなことを考えている

たまに無頓着な言葉で汚し合って
互いの未熟さに嫌気がさす
でもいつかは裸になり甘い体温に触れて
優しさを見せつけ合う

似てるけどどこか違う だけど同じ匂い
身体でも心でもなく愛している

僅かだって明かりが心に灯るなら
大切にしなきゃ と僕らは誓った
めぐり逢った すべてのものから送られるサイン
もう 何ひとつ見逃さない
そうやって暮らしてゆこう

緑道の木漏れ日が君に当たって揺れる
時間の美しさと残酷さを知る

残された時間が僕らにはあるから
大切にしなきゃと 小さく笑った
君が見せる仕草 僕を強くさせるサイン
もう 何ひとつ見落とさない
そうやって暮らしてゆこう
そんなことを考えている

https://www.uta-net.com/song/19112/

たしかに、アミとジミーの状況にぴったり合う歌詞です(いろんな意味で)。バックパッカーのアミ、財布がなくなったからカラオケ神戸で”お金が貯まるまで”働いているアミ。残された時間を大切にしなければと思うジミーの気持ちがラストのフレーズにしっかり込められていると感じます。

ただ私は、「手をつなぎたい」「告白したい」とがんばっている高校生のジミーは、もっとド直球な曲を選んでいたのでは?と感じました。もちろん『Sign』も全然アリですし、私も最初は『Sign』を思い浮かべたのでまったく否定する気持ちはありません。が!ひねくれものの私は、「ちょっと大人すぎるかな?青臭さが足りないかな?」と思ってしまったので、別途次の2曲をふたりが聴いていた曲の考察として挙げてみました。

(誰も得しない私の考察)アミとジミーがイヤホンを分けあって聴いたのは…!!

『青春18×2君へと続く道』の中で、アミとジミーがイヤホンを分けあって聴いた「ミスチル」。私はド直球ラブソング『Everything(It’s you)』と『君が好き』を推します!

世間知らずだった少年時代から
自分だけを信じてきたけど
心ある人の支えの中で
何とか生きてる現在の僕で

弱音さらしたり グチをこぼしたり
他人の傷みを 見て見ないふりをして

幸せすぎて 大切な事が
解りづらくなった 今だから
歌う言葉さえも見つからぬまま
時間に追われ途方に暮れる

愛すべき人よ 君も同じように
苦しみに似た 想いを抱いてるの

STAY
何を犠牲にしても 守るべきものがあるとして
僕にとって今君が それにあたると思うんだよ

夢追い人は旅路の果てで
一体何を手にするんだろう
嘘や矛盾を両手に抱え
「それも人だよ」と悟れるの?

愛すべき人よ 君に会いたい
例えばこれが 恋とは違くても

STAY
僕が落ちぶれたら 迷わず古い荷物を捨て
君は新しいドアを 開けて進めばいいんだよ

STAY
何を犠牲にしても 手にしたいものがあるとして
それを僕と思うのなら もう君の好きなようにして
自分を犠牲にしても いつでも
守るべきものは ただ一つ
君なんだよ
いつでも 君なんだよ

https://www.uta-net.com/song/9562/

「何を犠牲にしても 守るべきものがあるとして 僕にとって今君が それにあたると思うんだよ」ですよ。何ですか、この度ストレートな青臭い歌詞は。しかも、「ステーーーーーエエエィ(STAY)」、「留まれ」「帰らないで」とジミーの気持ちを代弁する桜井さんの声。自分の中での妄想ではありますが、アミとジミーがイヤホンで『Everything(It’s you)』を聞いていて、「♪STAY」のところでジミーの想いがあふれ出し、アミに「帰らないで」と吐き出してしまったとしたら。

私もMr.Childrenの歌詞に背中を押されながら生きている人間なので、もしかしたらジミーも背中を押されたのかな?なんて思っています。

そしてもう1曲。『君が好き』です。

もしもまだ願いが一つ叶うとしたら…
そんな空想を広げ
一日中ぼんやり過ごせば
月も濁る東京の夜だ
そしてひねり出した答えは

君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
夜の淵 アパートの脇
くたびれた自販機で二つ 缶コーヒーを買って

僕の手が君の涙拭えるとしたら
それは素敵だけど
君もまた僕と似たような
誰にも踏み込まれたくない
領域を隠し持っているんだろう

君が好き
この響きに 潜んでる温い惰性の匂いがしても
繰り返し 繰り返し
煮え切らないメロディに添って 思いを焦がして

歩道橋の上には 見慣れてしまった
濁った月が浮かんでいて
汚れていってしまう 僕らにそっと
あぁ 空しく何かを訴えている

君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
夜の淵 君を待ち
行き場のない 想いがまた夜空に浮かんで
君が好き 君が好き
煮え切らないメロディに添って 思いを焦がして

https://www.uta-net.com/song/15028/

これは、単純に私が大学生のころ、好きな人を思い浮かべながらよく口ずさんでいて。18歳くらいだったら、歌詞も気持ちもわかりやすくてちょうどよいのかな?と思ったので挙げてみました。あと、アミとジミーがバイクで街を疾走したり夜景を見たり、ふたりの関係が進展するのは夜ばかりだったので、「行き場のない想いがまた夜空に浮かんで」…台湾の街並み、カラオケ神戸のチープなイルミネーション、夜空に浮かぶランタン…あらゆるシーンが重なって、アミとジミーに『君が好き』を聴いていてほしいという思ってしまいました。

とはいえ、アミとジミーが電車の中で聴いていたミスチルの曲が何なのか…いつか「撮影時は○○を聴いてました」等の暴露はあるかもしれませんが、今現在答えどころかヒントもありません。

もし「私は○○を聴いてたと思うよ!」「俺は○○を聴いてたと思うなーーー」等々コメントをいただけたら嬉しいです。弱小ブログで読者さんはほぼいないので、軽い気持ちで書いてみてください。

次々浮かぶ考察…

この記事を書いたとき、『青春18×2君へと続く道』の英語タイトルを調べたのですが、それが『18×2 Beyond Youthful Days』…Youthful Days!?ちなみに、Youthful Daysとは直訳すると「青春の日々」。あぁ、なるほど…映画タイトルの「青春」を表しているのか。と思いましたが、あの曲もド直球系ラブソングじゃん!と、アミとジミーが聴いていた「ミスチル」候補に挙がってしまったのです。

監督は「あのシーンで流れる曲はご覧になった方それぞれに任せたい」と言われてましたが、その時、その瞬間に思い浮かんだMr.Childrenの楽曲は、99%あのシーンに当てはめられるということなのか!と気づかされました。

【情報求ム】ラストシーンで登場する不動産屋の彼はカラオケ神戸の彼なのか!?

少し話は変わるのですが、『青春18×2君へと続く道』の中で気になったことがもう1つ。ラストシーンで登場する不動産屋の彼。ジミーの親友ということはわかったのですが、彼はカラオケ神戸で一緒に働いていた彼ですか?

カラオケ神戸の彼は李冠毅さん(@likuanyi0301)ということまでわかったのですが、不動産屋の彼と同一人物か、イマイチ確証が持てません。顔の雰囲気は似ていますが、髪型が違いすぎて…。

不動産屋の彼についての情報がわかられる方がいらっしゃいましたら、こちらもコメント欄で教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

参考:青春18×2君へと続く道公式サイト

created by Rinker
¥2,640 (2024/06/21 13:54:25時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 匿名

    このシーン、二人は実際に曲を聴きながら撮ったそうです。
    公開されているメイキング映像をみると、2人でiPodを操作して曲を選んでる様子も映っています。

    台湾の青春の色はオレンジ。シミーの服はずっとオレンジ色でそれを象徴する演出になっています。

    なので、ドラマ『オレンジデイズ』の主題歌「Sign」だったのかなと想像してます。
    Signの歌詞『君が見せる仕草 僕に向けられてるサイン』と、記憶の旅人の『君が僕に残した希望のサイン』がリンクしてる気がします。

    とはいえ、電車で台南から十分(ランタンの場所)までは数時間かかります。何曲も聴いていたと思うので、どの曲でも正解ですね!

    • 吉岡てんぱ

      電車に乗っている間たくさんの曲を聴いていたと考えると、ほんとどの曲も正解ですね。(←この発想を得て、”青春18×2”プレイリストを作りました(´∀`*))
      コメント、ありがとうございました。

  2. あいか

    終わりなき旅
    アミに帰らないでいてほしいけど、アミの旅も応援してたと思うから

    • 吉岡てんぱ

      『終わりなき旅』、ジミーのやさしい気持ちにぴったりです。コメント、ありがとうございます。

記事URLをコピーしました