こんにちは、アラフォー乾燥性敏感肌ブロガーの吉岡てんぱです。
昨日当ブログでご紹介した、ロゼットの「夢みるバーム」(詳細は→ロゼット【夢みるバーム】白泥・海泥の違いと選び方。美白・ハリ・毛穴レスどれを目指す?)、私はハリ・美白肌を叶えるピンクの「白泥」を購入しました。
そして1週間使ってみて、
- 基本の使い方
- 使用感
- 効果(ハリ・美白)
- 肌荒れの有無
などを画像つきでレビューしていきます。
結論を先に言っておくと、「夢みるバーム」リピ決定、非常に好きなクレンジングバームでした。

ロゼット「夢みるバーム」の使い方
ロゼットの「夢みるバーム」は一般的なクレンジングバームと同じ感じです。
step
1スプーン(スパチュラ)大盛1杯が基本の使用量
「夢みるバーム」の1回の使用量は、添付されているスプーン(スパチュラ)大盛1杯分。
小さじで言えば1/3~1/2くらい、少量ではありますが私の大きな顔でも十分な量でした。

step
2手のひらになじませて顔に広げる
「夢みるバーム」に限ったことではありませんが、クレンジングバームは手のひらに載せ、体温でとろけさせて使うのがポイント。
といっても、意識せずとも勝手にとろけてくれるので、手のひら全体にバームを広げましょう。
手のひらにバームが広がったら、顔全体になじませます。
このとき、ポイントメイク用のクレンジングを使っていない場合はポイントメイクを中心になじませるのがおすすめ。

step
3スプーン(スパチュラ)は蓋に収める
スプーン(スパチュラ)が付属している化粧品の場合、スプーンの収納場所に困ることもあるのですが、「夢みるバーム」はスプーンが蓋にカチッとはまる仕様。

スポンサーリンク
ロゼット「夢みるバーム」の美容効果とは?1週間使ってみてのレビュー
私は、ロゼットの「夢みるバーム」を夜、入浴前に使っています。
メイクはさほど濃くはないものの、マスカラは”落ちない”ことで有名な「CANMAKEクイックラッシュカーラー02ブラウン」を愛用中。

マスカラ1度塗りなら完全オフ・2度塗りは少し残る
テスト方法
マスカラ「CANMAKEクイックラッシュカーラー」を1度塗り・2度塗りする。
▼
それぞれ「夢みるバーム」でオフ
▼
ポイントメイク用クレンジング「Bifestaうる落ち水クレンジング」で瞼を拭きとり、汚れがさらに落ちるかチェック
マスカラを1度塗りした場合、「夢みるバーム」で十分オフできました。
ただ、2度塗り時はほんの少し色素が残ってしまった様子。
画像だとわかりにくいのですが、うすく茶色がコットンにつきました。

ただ、アイライナー(こちらも落ちにくいことで有名なCANMAKEクリーミータッチライナー02ミディアムブラウンを使用中)やアイシャドウ類はしっかり落ちているようで、コットンに色はつかず。
「夢みるバーム」は体温でとろけてもしっかり厚みをもって肌に伸びるため、摩擦を感じずメイクオフでき肌の負担が最小限なのですが、それでここまでしっかりメイクを落とすのには感動です。
1週間…いや2日目には気づいていた「夢みるバーム」の美容効果
(落ち武者っぽい髪型は気にしないでください)
私は乾燥性敏感肌で光線過敏症、あらゆる化粧品で肌荒れを体験してきましたが、ロゼットの「夢みるバーム」で肌荒れ等はありませんでした。
そして2日目には日中「なんだかいつもより肌がツルツルしてるな」と感じるようになり、1週間後には「夢みるバームすごい…」としあわせのため息が。
私が1週間「夢みるバーム」を使ってみて感じた美容効果は次の通りです。
- 肌のごわつきが消えつるつるになった
- 肌がやわらかくなった
- 若干たるみを感じていた小鼻まわりにハリが出てきた
- くすみが消えた
まだ1週間しか使っていませんが、あきらかに「肌がきれいになった」と感じられました。
この感覚は正直久しぶり。
「クレンジングバームと言えば」と尋ねてよく名前が上がるDUOクレンジングバームは90gで¥3,960(税込)ですが、90gで¥1,980(税込)の夢みるバーム方が(私は)圧倒的に多くの美容効果を感じました。

\ 私が選んだのは白泥 /
\ ユーザーが多いのは海泥 /
白泥?海泥?タイプ選びに迷ったら…
-
ロゼット【夢みるバーム】白泥・海泥の違いと選び方。美白・ハリ・毛穴レスどれを目指す?
続きを見る
「夢みるバーム」の唯一の欠点!?W洗顔が”必要”です
数あるクレンジングバームの中でも、圧倒的にコスパのよさと美容効果を感じた「夢みるバーム」ですが、唯一欠点が。
それは、W洗顔が必要ということ。
クレンジングバームの多くは「W洗顔不要」がウリとなっていますが、正直W洗顔したくなる”べたつき””ぬるつき”を感じる商品もありました。
一方「夢みるバーム」は洗顔後の”べたつき””ぬるつき”は感じません、しかしW洗顔をするよう書かれているのでW洗顔をするほかありません。
なお、W洗顔にはロゼットの洗顔料を使用するのがベストなんだそう。

緑の夢みるバーム「海泥」派は黒いロゼットがおすすめ
黒いロゼット「洗顔パスタブラックパール」は毛穴の開きや黒ずみ対策に特化した洗顔料。
毛穴の汚れに強いチャコールを加えたことで、既存の洗顔パスタシリーズよりさらに毛穴レス肌への近道となる商品です。
ピンクの夢みるバーム「白泥」派は赤いロゼットがおすすめ
赤いロゼット「レッドリンクル」は、ロゼット製品初【抗シワ効能評価試験済み商品】ということで話題。
レッドクレイでミネラルを与えながら肌の状態を整える贅沢な洗顔料です。
乾燥による小じわを解消しつつ、ハリ・弾力のある肌へ。夢みるバームとの合わせ技で効果的なアンチエイジングを叶えます。
スポンサーリンク
夢みるバームはコスパもよくて美容効果も高い!はじめてのクレンジングバームにもおすすめ
画像出典元:ロゼット公式サイト
クレンジングバームの価格帯は90g(1ヶ月半~2ヶ月分)で約1,000円~5,000円と幅が広め。
「夢みるバーム」は価格帯だけ見るとリーズナブルなカテゴリになりますが、他のクレンジングバームにはない「クレイ入り」という強みを考えると、コスパがとてもよいように感じました。

クレンジングバームはクレンジング界隈で急速にシェアを拡大している注目アイテムです。
「夢みるバーム」は”クレンジングバームを使うのははじめて”という方でも使いやすい商品だと思うので、店頭・通販等でぜひチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい
「夢みるバーム」のタイプ選びに迷ったら
→ロゼット【夢みるバーム】白泥・海泥の違いと選び方。美白・ハリ・毛穴レスどれを目指す?
もっと本格派!ヒト幹細胞入りクレンジングで速攻アンチエイジング!
→【使うほど美肌】アニュクレンジングオイルを敏感肌アラフォーがレビュー!メイク落とし力や使用感は?
クレンジングバームも造顔マッサージに使える☆