こんにちは。吉岡てんぱです。
先日、買ったばかりの傘のタグを切る際カッターを使ってしまったが故、傘の本体まで思いっきり切ってしまいました。

そこでいろいろ調べていたら、手芸用の補修シート(防水タイプ)で修理できるとの情報を見つけたので、さっそく試してみました。
修理時間はたったの1分!傘の生地に使えるナイロン補修シートが強すぎた
今回私が購入したのは、CAPTAIN88の”簡易修繕シリーズ/ナイロン補修シート/シールタイプ”。
透明タイプもありましたが、黒い傘だったので黒を購入しました。
パッケージの裏には
- ナイロンウェア
- ダウンジャケット
- 子供用レインコート
- 傘←←←←
- ナップザック
- テント
- 羽毛布団
- ソファ
- ビーチパラソル
などに使えると書かれていて、非常に頼もしい逸品です。
しかもお値段税込み280円…善意の塊のような商品ですね。
傘の生地のやぶれ修理方法は切って貼るだけ
ナイロン補修シートの素材はナイロン100%。
裏面にアクリル系樹脂が接着剤として塗布されているため、傘の生地の修理に必要なものは、補修シートを切るハサミだけです。
修理方法はいたってシンプル。
傘の生地のやぶれに合わせてカット(やや大きめにするのがポイント)。
そして、傘の破れた部分に貼るだけ。
▼
一度「ズレた?」と思ってはがしてしまったので、生地がよれてしまいましたが、こちらは使っていくうちに馴染んでヨレ自体は目立たなくなりました。

とはいえ、傘を使う日は暗いことが多いので、使用中特別気になることはありませんでした。
また、修理後5回ほど使用しましたが、雨が漏れたりはがれてくることは今のところなし。

(ただ、ちょっと目立つ&余ったシートが黒以外のものに使えないので、透明タイプを買えばよかったな…という後悔はあります)
スポンサーリンク
傘の生地が修理できるナイロン補修シートは楽天・Amazonでも買える
我が家の近所には手芸用品店がないため、今回はAmazonを利用しました。
ただ、価格が280円。
Amazonで購入する場合「あわせ買い対象商品(2,000円以上購入しないと注文不可能)」なので、他に必要なものがなく通販で購入したい方は楽天市場の方がいいかもしれません。
\ 黒 /
\ 透明 /
ナイロン補修シートは口コミ・評価も上々です
ウキタ
愛用の傘に穴があき、捨てようかどうか迷っていましたが、この補修シートを用いることにより、簡単に修理できました。
ラシカル
傘が破れてしまい捨てようかと思いましたが、補修してみました。粘着力があってぴったり破けた部分に貼ることができました。7cm×30cmとたくさんシートがあったのでカットして表と裏から両面ではりあわせました。
まだむ
傘の穴もしっかり補強されています。これまでの似た様な商品の中でいちばん良かったです。
※口コミ出典元:Amazon
もっと早く修理シートの存在を知りたかった…というのが本音
実は今回、ナイロン補修シートに出会ってドヤって記事を書いたものの、過去に3本ほど傘を修理せず捨てていました。
しかもそのたびに、傘を壊していた息子たちを怒っていたのです…息子たち、ごめんね。
今回自分のミスで「なんとか挽回しなければ!」と慌てて見つけた修理方法。
しかし息子が傘を壊したときは修理しようなんて思考すら一切浮かんでこなかったんです…不思議ですね。
これからは息子が物を壊しても、起こる前に修理方法を考えてみようと思います。
反省しました。
・・・
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい
ドライヤーのホコリは焦げ臭の元です。
→【写真で解説】ドライヤーにつまったホコリを分解せずに取る方法
長靴の履き口でふくらはぎが擦れる…そんなときに役立つアイテムはこの2つ!
→長靴の履き口でふくらはぎが擦れて痛いときの対策グッズ&おすすめ長靴10選
革製品の汚れは消しゴムで落ちる!?