こんにちは、吉岡てんぱです。
「親知らず抜歯体験記4」で熱く語らせていただいた親知らず抜歯後に出てくる苦い汁「滲出液(しんしゅつえき)」と戦いながらふと思ったのが、

ということ。
抜歯後の穴を清潔に保つ方法…としばらく考えていた時思い出したのが、歯科でやってもらっている生理食塩水を使った抜歯後の穴の洗浄方法。

ということで、家庭でも親知らず抜歯後の穴の洗浄ができる方法を模索しはじめたのでした!
歯科医が抜歯後の穴の洗浄に使っているのはデンタルシリンジですが家庭用なら「バンコぞうさん」
\ デンタルシリンジ /
歯科で親知らず抜歯後の穴の洗浄に使っているのは、デンタルシリンジという医療機器。
ただ、デンタルシリンジは2,000円前後するので、親知らずの抜歯穴の洗浄のためだけに買うのはちょっともったいない…。
そんなとき見つけたのが「バンコぞうさん」という商品。
\ バンコぞうさん /
本来スチロールのりを細かい隙間に入れる注入器なのですが、形はデンタルシリンジそっくりです。
一見注射器のようにも見えますが、先端が太く曲がっているため、親知らず抜歯後の穴の洗浄に最適!
デンタルシリンジを押すスピードで水圧も自在に変えられるので、親知らず抜歯後の経過日数に合わせて力加減を変えることもできます。
歯科のように生理食塩水を使ってもいいですが、水道水を使っても問題はありません。
むしろ、生理食塩水より味がない水道水の方が、口の中が気持ち悪くならなくておすすめ。

エタノールでの洗浄云々書かれていますが、これはあくまでも「スチロール用のり」を使用した場合。
なので、抜歯後の穴の洗浄用に購入した方は、使用前後に煮沸消毒をすれば問題ないと思います。
\ 「買ったよ!」という声が続々届いています /
私はぞうさんが届くまで100均の水鉄砲で代用しました!
親知らず抜歯後の穴の洗浄にぴったりのデンタルシリンジもどき「ぞうさん」を購入したものの、とにかく今すぐ穴の洗浄がしたかった私。

そこで、デンタルシリンジの代わりに、おままごと遊び用の注射器を買おう!と100均に向かいました。
しかし私が行ったダイソーではおもちゃの注射器が取り扱われておらず。

ただ、おもちゃの注射器よりも水圧が強いという点が気になった私。。

と不安になり、その場で検索してみました。
(親知らず抜歯後の穴に)ものが詰まっても、決してツマヨウジでほじくったりはしないでください。
(穴の中の汚れが)うがいでも取れないときは、子供のおもちゃの水鉄砲で鏡を見て、抜歯窩を洗浄してください。
冗談のように聞こえますが、これが一番、抜歯窩の歯肉を傷つけることなく、費用もかかからずに詰まりをとる方法です。水鉄砲の中に入れる液体は、水道水で十分です。
抜歯して2週間以内は、水鉄砲で抜歯窩を洗浄するのはやめてください。
出典:スマイル歯科医院HP
と、私の疑問に100%答えてくれる、すごい記事を見つけてしまいました!

ということで注射器を探すのはやめ、100均のおもちゃコーナーで見つけた水鉄砲を購入しました。それがこちら!!
2つ入って100円の水鉄砲なのでかなり小さめです。
手の平サイズの水鉄砲と悩みましたが、小さい方が口に入れた時、親知らず抜歯後の穴を狙いやすいかな~と思ってこちらを選びました。
スポンサーリンク
水鉄砲で親知らず抜歯後穴を洗浄した結果
家に帰ってから水鉄砲の外側を洗剤をつけたスポンジでよく洗い、中に水を詰めて煮沸消毒しました。
その後改めて水鉄砲に水道水を満たしてから早速親知らず抜歯後の穴を洗浄!
すると…

※画像はイメージです

鏡で親知らずを抜歯した場所を見たとき、歯茎に深さ3mmくらいの穴が開いているだけに見えていました。
しかし、こんなにたくさんのゴマを収納できるスペースがあったとは思いもよらなかったです。

水鉄砲を使って親知らず抜歯後の穴の洗浄ができたおかげで、抜歯後の痛みとは別に感じていた違和感が軽減した気がします。

もしやゴマが歯茎の復活を妨げていた!?なんて思いましたが、歯科医に話したら笑われそうなので未だに謎のままです。
それ以後、歯磨きの後は必ず水鉄砲で抜歯後の穴を洗浄するようにしました。
※ぞうさんが届いたらぞうさんを使いました。ぞうさんの方が狙いがつけやすく使いやすかったです。
食後すぐに水鉄砲を使うと、色々汚れが出てきてちょっと面白かったです。
食べ物がずっと親知らず抜歯後の穴に残っていると、口臭の原因にもなるとのこと。

スポンサーリンク
親知らず抜歯後の不快感は自力で軽減できる!
親知らず抜歯後の痛みや不快感は傷の大きさや生え方によってかなり変わってきます。

しかし、親知らずを抜いたことがない人にこのつらさを理解してもらうのはなかなか難しいもの。
親知らず抜歯後の穴の洗浄が不十分になっていることが原因で発生する口臭なども、単なる不衛生としか受け止められないこともよくあります。

抜歯後の穴の洗浄をしに歯医者に毎日行く!という方法もありますが、気になったらすぐに穴の洗浄ができるようデンタルシリンジ(ぞうさん)や水鉄砲を用意してておくと気分がとても楽になりますよ♪
私は口臭がひどいかも?と不安になったときは、仕事中でもおもむろにぞうさんを握りしめてトイレに行き、穴を洗浄したことがあります。
(今思うとなかなかシュール…)

あわせて読みたい