こんにちは、吉岡てんぱです。
しなっしなになった葉物野菜をぬるま湯に浸けると復活する!という話、聞いたことはありませんか?
そうです。「ヒートショックプロテイン」のはたらきによる野菜のアンチエイジングです!。
ヒートショックプロテインのはたらき
40~50℃のお湯にしおれた葉物野菜を1~2分浸けてから冷やすと、ヒートショックプロテインが増加し葉物野菜にシャキシャキ食感が戻る!

と思った方もいるのでは?
実は!ヒートショックプロテインのはたらきは美肌作りにも応用可能。
ヒートショックプロテインのアンチエイジングメカニズムを利用した化粧品も続々登場しています。

本日も最後までおつきあい、よろしくお願いいたします。
もくじ
ヒートショックプロテイン入浴法で美肌に
ヒートショックプロテインはヒートによるショック(熱によるストレス)で増加するプロテイン。

しかし、ヒートショックプロテインを効率よく増やすには、普通に湯船に浸かるのではなく、ある工夫が必要。

ヒートショックプロテイン入浴法
準備
バスタオルとパジャマをお風呂の入り口のすぐそばに置きます。
入浴後はきちんと肌に残った水分をふき取ることが大切。
吸水性のよい大きめのバスタオルを用意しておくと安心です。
体温計を浴室内に持ち込むことも忘れずに!
step
1お湯を張り浴室を温める
湯船に42℃設定でお湯を張ります。
浴室暖房機能がある場合は、入浴の10分前くらいにスイッチを入れ、浴室をしっかり温めておくといいですね!
浴室暖房がない場合は、ふたを開けて浴室を温めます。

step
2湯船に入る
手と足と下腹部にかけ湯をし、ゆっくりと湯船につかります。
湯船に浸かって体が温まってきたら、舌の下に体温計を挿し、体温を測りましょう。

なお、入浴時間の目安は以下の通り。
湯船の温度 | 入浴時間 |
42℃ | 10分 |
41℃ | 15分 |
40℃ | 20分 |
step
3保温する
湯船から出たらすぐに体を拭き、パジャマを着ます。
ヒートショックプロテインを確実に増やすためには、10分以上体温を37℃以上に保つことが大切。
パジャマを着た後は、冬は暖かい場所でに移動。
夏はエアコンや扇風機の当たらない場所で10分以上体を温めましょう。
のどが渇いている場合は、暖かい飲み物を飲むと体温が下がりにくく、ヒートショックプロテインの増加を妨げません。
ココに注意
- 心臓疾患がある方は医師に相談をしてから実践しましょう。
- 体力に自信がない方やのぼせやすい方は半身浴にしましょう。
- 浴室と脱衣所の温度差によるショックに十分注意しましょう。
- 脱水症状には注意し、必要に応じて浴室内に飲み物を持ち込みましょう。
スポンサーリンク
ヒートショックプロテイン入浴法は週に2回がおすすめ
ヒートショックプロテイン入浴法で増加したヒートショックプロテインは、1週間体内に残り続けると言われています。
ただ、ピークとなる2日目を超えると、徐々に減少気味に。

参考:バスクリンHP
発熱後に肌がきれいになるのはヒートショックプロテインのせい!?

科学的にその根拠は証明されてはいませんが、発汗によるデトックスに加え、体温が高い状態をキープ。

そう思うと、高熱が出た時の落ち込み具合やストレスが少し軽減されるかも?しれませんね。
ヒートショックプロテイン入浴法におすすめのグッズ
ヒートショックプロテイン入浴法、実は私も先週から試しているのですが、「あると便利だな!」と思ったグッズをご紹介します。
体温を上げる効果がある入浴剤
熱いお風呂が苦手な人にとって、42℃のお湯に10分間…きついですよね。

我が家は生田斗真さんのCMでおなじみの「温泡(おんぽう)」が好きで利用しています。
ポカポカ持続効果があるためしっかり体が温まりました。
\ 特に「とろり炭酸湯」シリーズがおすすめ /
もっと体を温める効果がほしい!という方は、バスクリンの「きき湯」シリーズの1つ、ファインヒートがおすすめ!
「きき湯」のファインヒートを使えば、40度の湯船に15分浸かるだけでヒートショックプロテインが増加したという研究結果もあります。
\ 速やかに美肌効果を得たい人へ /
スポンサーリンク
脱衣所の室温を上げるコンパクトヒーター
うちのお風呂は北側にあるため、浴室はまだしも、脱衣所の気温はかなり低めです。
そのため、せっかくヒートショックプロテイン入浴法を試しても効果が出ないのでは?と不安になり導入したのが、コンパクトヒーター。

脱衣所が寒い…という方、おすすめですよ。
\ 温風・自然風が選べて便利 /
ヒートショックプロテインを増やす化粧品
ヒートショックプロテインのアンチエイジングに興味を持つ人が増える中、ヒートショックプロテインの美肌効果に着目した化粧品も登場中。
現在は
の2つの化粧品がヒートショックプロテインに着目して製造されています。

ヒートショックプロテイン化粧品の代表格「オルビスユー」
2018年『美的』洗顔料部門・『VoCE』ハリ弾力部門・『MAQUIA』口コミ化粧水部門でそれぞれ第1位に輝いた今大人気の化粧品がこのオルビスユー 。
ヒートショックプロテインに着目した化粧品の代表格です。
オルビスユーはヒートショックプロテインを化粧品に配合することで、肌の老化を進める「活性酸素」を無毒化。

その上、オルビスの化粧品なのでもちろん「オイルフリー」。
化粧品により肌にオイル(油脂分)を与えないことで、肌の中に眠っている酵素が活性化。
肌本来の力を引き出しながら、オイルを使用した化粧品よりもヒートショックプロテインによる美肌効果を高めます!
こんな方におすすめ
- 内側からふっくらとしたハリがほしい
- オイルフリーの化粧品を使いたい
- アンチエイジングに本気で取り組みたい
\ 今治タオルつき!1,000円で試せる /
日本酒職人の手からヒントを得た化粧品「ストレピア」
美肌づくりにこだわっている人ならご存知かもしれませんが、日本酒をつくる職人の手は白くてふわふわでうるおっているんですよね。

実は、日本酒の職人の手が美しいのは、毎日触れる酵母による美肌効果と言われています。
その美肌効果に注目したのが、今回ご紹介する化粧品「ストレピア」です。
ストレピアは酵母+ヒートショックプロテインというWのアプローチで高いアンチエイジング効果を実現!
酵母にヒートショックプロテインを加えることで、「バイオファクターヒートショックプロテイン」を抽出したっぷりと化粧品に利用しています。
バイオファクターヒートショックプロテインには、体内に存在するヒートショックプロテインの働きをサポートする効果が。
また、あらゆるストレス(紫外線・ハウスダスト・活性酸素など)がから肌を守り、衰えを感じ始めた肌を持ち直させる効果を持たせたのです。

そのほか沖縄原産のノニやウコン、アロエ、ゴーヤなど20種類の天然素材を配合。
洗顔料「マスクウォッシュ」と保湿液「ゲルローション」によるたった2つのステップだけで、みるみる肌がよみがえります。
こんな方におすすめ
- スキンケアに時間をかけたくない
- クレイ系洗顔料が好き
- 肌の老化に悩んでいる
ヒートショックプロテインの働きで美肌作り
ヒートショックプロテインは、しおれた葉物野菜の復活劇により話題になりましたが、その働き・効果はあらゆる分野に応用できるのでは?と今研究が盛んにおこなわれています。
ただ、まだまだ解明されていないアンチエイジングのメカニズムもあり、ヒートショックプロテインには更なる可能性が秘められています。

ヒートショックプロテイン入浴法とヒートショックプロテイン化粧品をWで導入すると、アンチエイジングや美肌効果がしっかり感じられます!
まずはコストがかからないヒートショックプロテイン入浴法を試し、効果を感じてからヒートショックプロテイン化粧品も使うという流れもおすすめ。
本日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

ヒートショックプロテインの美肌効果を取り入れながら10歳、いや20歳!若く見られる美肌をコツコツ育てていきましょう。