こんにちは。吉岡てんぱです。
春日市パン巡り第2弾は、上白水にある「フヂカワベーカリ」です。
場所が少しわかりにくいため、話題にはよく上がりますが「行ったことない」という友達も結構いるのが現状。
ただ、いろいろな雑貨マルシェでの出品もあるため、「食べたことはあるよ!」という人も多いですね。

率直な感想を本日もご紹介します。
もくじ
春日市フヂカワベーカリーの特徴
フヂカワベーカリーは、前回ご紹介した「パンの家キララ」よりもさらに小さなパン屋さん。
-
【春日市】パンの家キララ:大人の味覚にマッチするおいしく上品なパンが豊富
続きを見る
さらに、パンは対面式販売なので優柔不断な私には不向きなパン屋でした。
(早く決めないと店員さんイライラしちゃうかな…とか考えちゃうタイプの小心者です)
少人数でお店をまわしているのか、来店時店内には誰もおらず入店して少しして奥からスタッフが出てくる感じ。
私、完全に挙動不審になっていました…。
コミュ障だったり人見知りだったり、人と話すのが苦手な方…

店内はかわいい雰囲気
そして、店内は外観のイメージそのままとってもかわいいインテリアでした。

狭い店内ではありましたが、ショーケースにびっしりパンが並び、さらにショーケースの上に食パンやベーグルもあり、品数は結構あったと思います。
ベーグルは看板商品らしいので、これから行く方はぜひチェックしてくださいね。
(私は気が動転しすぎてろくろくパンの説明も読めずな状態で、ベーグルの存在に気づいたのは会計時でした…)
スポンサーリンク
フヂカワベーカリーのおすすめ商品
続いて、フヂカワベーカリーで購入したパンをご紹介します!
本日のお買い物
今回購入したのは
- 塩パン(画像上)
- 黒蜜とくるみのあんこおやき(画像左・名前曖昧です)
- チョコパン(画像右)
の3つです。
では1つ1つレビューしていきます。
塩パン
まず塩パン。
みなさんは塩パンと言えばどんな生地を想像しますか?
私はクロワッサン寄りのさっくり軽い生地をイメージするんですが、フヂカワベーカリーの塩パンは「ずっしり」重いタイプ。
持った感じもしっかり重いです。

実際、塩パン1つでお腹がいっぱいに!
そのくらいずっしりしてます。
おやき
そして時間を空けておやきを食べました。

でもゴロゴロクルミが入っているのは美味しかったです。
チョコパン
そして最後にチョコパン。
こちらもずっしり。
チョコゾーンより圧倒的に生地!という感じでした。
さすがに食べきれないので、私より食通な息子に食べてもらったところ「もう1個買ってきて」とのこと。

ただ、チョコパンを9割くらい食べた息子、晩ごはんをまったく食べてくれませんでした(笑)。
やっぱりずっしり重いパン。腹持ちも最高です!
■商品情報■
- 塩パン:120円(+税)
- おやき:180円(+税)
- チョコパン:150円(+税)
※2017年11月の価格
そのほかのおすすめ商品
動揺してまともにパン選びができなかった私でしたが、他にも人気のパンがたくさんあるのでご紹介しますね。
くるみといちじくのベーグル220円
フヂカワベーカリーと言えばベーグルでしょ!と私よりもパン屋通の友達に叱られちゃいました。
彼女のおすすめは「くるみといちじくのベーグル」。
甘すぎないから男子にもたべやすく、もちもちの食感がやみつきになるんだとか。
かぼちゃ食パン300円
ほんのりかぼちゃの甘みが感じられる小さな食パン。
豪快にがしっとつかんでちぎって、そこからバフっと食いついたときのしあわせは他の何物にも代えがたいです!
トースターでしっかり焼いてバターを塗って食べるのもおすすめ★
ベーコンポテトパン180円
惣菜系のパンが好きな人におすすめなのがベーコンポテトパン。

「パンなんておやつだぜ~」って言っちゃうはらぺこ男子もきっと満足するはず。
※表示している価格は2018年11月現在のものです。
画像出典元:フヂカワベーカリー公式FB
スポンサーリンク
店舗情報
- 店舗名:フヂカワベーカリー
- 住所:福岡県春日市上白水5-12 ヒルサイドビル103※上白水は「かみしろうず」と読みます。
- 電話番号:090-8627-7716
- 駐車場:道を挟んで1台あり
- 営業日:火曜日~土曜日
- 営業時間:10:00~17:00(※売り切れ次第終了)
公式サイト
なし
公式SNS
Facebook:https://www.facebook.com/フヂカワベーカリー
※公式Facebookにてときどき20%OFF~50%OFFセールの告知があります!
map
スポンサーリンク
天然酵母のずっしり系パンが好きな方におすすめ
私はジャンクフードが好きなこともあり、健康志向の高い(!)パン派どうも苦手。
今回お邪魔したフヂカワベーカリーさんは天然酵母を使用しているので、もしかしたら何か自分の中で足りないものがあったのかも?

ごちそうさまでした。
・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい