
子供のダイエット記録
【小学生ダイエット】食事改善で4ヶ月6kg痩せた記録
小学4年生で急に太った息子。
「デブ」だの「ブタ」だの言われて暗くなっていましたが、4ヶ月食事改善ダイエットをがんばって無事6kgやせました。
がんばったのは息子より私、かな?
子供のダイエットは親が少し工夫すればうまくいくものだと痛感しました。
-
小学生が4ヶ月で38kg→32kgのダイエットに成功!食事改善方法公開【体験談】
続きを見る
【子供ダイエット】子供向けダイエットサプリを紹介しています
ダイエットサプリというと怪しいものばかり思い浮かびますが、子供用のダイエット効率を上げるサプリは安全性高め。
この記事では、
- 便秘解消に効果的な「おこさま用カイテキオリゴ」
- ジャイアン系体型の子供におすすめの防風通聖散
- 間食置き換え食品「プチシェイク」
をご紹介しています。
便利アイテムを上手に取り入れて、ストレスなく痩せられるよう応援してあげたいですね。
-
子供用ダイエットサプリは安全・低刺激!早くやせたいときに取り入れてみよう
続きを見る
食事改善系ダイエットの方法&体験談【固形物】編
【流行りのダイエット】ダイエットオタクがいろいろ試した記録
オルビスのプチシェイク・ブルックスの美穀菜・8時間ダイエット・朝バナナダイエットをためした結果をまとめています。
また今や古いと言われる「糖質制限」「脂質制限」系ダイエットに変わりうる”食べる系ダイエット”も2つご紹介。
お手軽ダイエット方法を探している方向けです。
-
アラサーが流行りのダイエット食品&方法を試した結果まとめ!
続きを見る
【ピーナッツダイエット】成功率高めの超簡単継続型ダイエット
間食代わりに1日20~30粒ピーナッツを食べるというお手軽ダイエット方法。
注目すべきはピーナッツに含まれる不飽和脂肪酸のはたらきで、毎日食べ続けると痩せやすい体質に変わってきます。
また、15時ごろに食べれば夕食の食べすぎ予防にも効果的。
老若男女問わずおすすめのダイエット方法です。
-
ピーナッツダイエットを成功させる方法!正しいやり方でちゃんとやせる
続きを見る
【鶏ムネ肉の下味冷凍】節約&時短家事でダイエット効率アップ
お財布にやさしい鶏ムネ肉の下味冷凍で美容やダイエットにかけるお金増量。
時短家事で美容やダイエットにかけるお金増量。
鶏ムネ肉の下味冷凍レシピにいろいろと救われています。
-
【鶏ムネ肉】下味冷凍でダイエット!おすすめ簡単レシピ4選と鶏ムネをおいしくさせるコツ
続きを見る
【ローストビーフダイエット①】ローストビーフはサラダチキンより有能かも
サラダチキンに飽きてきた方必見!
ジューシーなローストビーフはサラダチキンより高たんぱく、さらにダイエット中不足しがちな鉄分なども豊富です。
おいしく健康的なダイエットに挑戦してみませんか。
-
ローストビーフダイエットを成功させるコツと注意点
続きを見る
【ローストビーフダイエット②】ジューシーなローストビーフを作るコツ
料理下手な私でも、ジューシーなローストビーフが作れるのは低温調理器のおかげ。
ここでは、低温調理器を使うローストビーフレシピと低温調理器を使わないローストビーフレシピ、両方掲載しています。
また、人気の低温調理器TOP3もご紹介。
低温調理器があればローストビーフのほかサラダチキンもおいしく作れるのでおすすめです。
-
【簡単おいしいダイエット飯】ローストビーフレシピ集☆人気の低温調理器TOP3もご紹介
続きを見る
【豚肉ダイエット】テレビで紹介されてたけど微妙なダイエット方法でした
豚肉を無限に食べてもOKなダイエット方法「豚肉ダイエット」。
そんな簡単ダイエットがなぜ広まらないのか、それは実際にやってみても痩せないからです。
-
【豚肉ダイエット】で痩せたは嘘!単なる糖質制限ダイエットです
続きを見る
【酢キャベツダイエット】デブ菌を退治して痩せ菌優位の腸にしよう!ただし酸っぱい。
腸活サプリはいろいろと登場していますが、サプリに頼らず腸活するなら「酢キャベツ」がおすすめ。
とにかく酸っぱくて挫折したものの、挫折するまでの1週間で1.8kgやせました。
-
酢キャベツダイエットでデブ菌を減らす方法がすごかった!酸っぱすぎたけどね
続きを見る
【オールブランダイエット】うんちが出すぎるのでタイミングを重視しましょう…ガチで。
オールブラン・ブランリッチにチョコ味(ひといきショコラ)が出たと知り、さっそく試したところ…
うんちの回数が増えすぎてとても大変でした(笑)。
オールブランでなぜそこまで快便になれるのか、また家族全員の感想・効果をまとめました。
-
【オールブランブランリッチ】は健康に悪い?快便になりすぎるから食べすぎには気をつけて
続きを見る
【フスボン】話題のふすまパン取り寄せてみました
フスボンのお試しセット(¥3,980)を取り寄せた感想をまとめました。
とにかく低糖質で映えるふすまパン&スイーツ。
市販のふすまパン(ブランパン)が苦手でも食べやすいと思います^^
-
【フスボン】冷凍低糖質パンお試しセット購入★口コミレビューまとめ
続きを見る
【ポップコーンダイエット】お手軽だけどおすすめ度低め(論破系記事)
ポップコーンダイエットは簡単でお手軽ですが、大手サイトが紹介している方法に疑問しか感じなかったので記事にしました。
ポップコーンダイエットに興味がある方は挑戦してもいいと思いますが、栄養が偏りまくるので他の食事に気をつけてくださいね。
-
【ポップコーンダイエットの真実】栄養価が低くリバウンド必至!逆に太ることも
続きを見る
【置き換えダイエット①】ブルックスの美穀菜で1.8kg痩せた話
コーヒー専門メーカーブルックスが作った置き換えダイエット食品「美穀菜」には、体脂肪の燃焼を促すクロロゲン酸が100gも含まれています。
運動をもっとダイエットに活かしたい方におすすめな逸品。
当サイトの運営メンバーモイノは美穀菜を1箱(30日分)を飲み終えた時点で1.8kg痩せました。
-
【体験談】美穀菜1箱で1.8kg痩せた!効果・口コミ・注意点まとめ
続きを見る
【置き換えダイエット②】ヴィーダスムージーはおやつ置き換えがおすすめ
栄養価がサプリ並みに高いヴィーダスムージは、食事を置き換えるよりおやつに利用するのがおすすめ。
チアシード入りでお腹が膨れるため、夕食の量をコントロールするのに適していると思いました。
(私が大食いだからかもしれませんが)
ヴィーダスムージでは2袋(1ヶ月分)で1.4kg減。
おやつ置き換えもなかなかよいダイエット方法です。
-
【ヴィーダスムージー】徹底レビュー!マズい?痩せる?おいしい飲み方は?実際の口コミチェック
続きを見る
【デンマーク式ダイエット】ゆで卵×グレープフルーツで2週間集中ダイエット
デンマーク式ダイエットは、デンマーク国立病院がメタボリックシンドローム対策で導入しているダイエットプログラム。
2週間指定された献立を食べるだけですが、食事量を減らすわけではないのでたくさん食べたいダイエッターにおすすめです。
ただ、リバウンドリスクはあるのでデンマーク式ダイエット中も体を動かすことは忘れずに。
-
最新デンマーク式ダイエットのやり方!食事中心・2週間限定だから挑戦しやすい!
続きを見る
【ゆで卵ダイエット】朝食にゆで卵をプラスするだけで痩せる!
NHKで紹介されていたゆで卵ダイエットのやり方を解説しています。
やり方は簡単ですがリバウンドしやすいという側面もあるため、挑戦する方は最低でも2週間続けましょう。
-
【ゆで卵ダイエット】朝食に追加するだけで週1~3kg痩せる!やり方を解説します
続きを見る
【マクドナルド】ダイエット中のマクドナルドの楽しみ方
ダイエット中もマックが食べたい。
そんなときは食べちゃいましょう!
マックは栄養価の表記が充実しているので、ダイエット中に合うメニューが選びやすくなっています。
-
ダイエット中もマックが食べたいんですが、どうしましょう。
続きを見る
食事改善系ダイエットの方法&体験談【飲み物】編
【コーヒーダイエット】食後・運動前に飲めば脂肪燃焼効果・ダイエット効果が増す
コーヒーを飲むだけの簡単なダイエット方法。
ただ、飲むコーヒーは浅煎りor中煎りがマスト、さらにインスタントコーヒーではなくドリップコーヒーを選ぶのがポイントです。
私も試しましたが、半年で体脂肪率が3%減りました。
この数値が優れているのかどうかわかりませんが、私にとっては大きな変化でした。
-
【コーヒーダイエット】コーヒーを飲んで体脂肪率を減らそう!脂肪燃焼効果が高まる理由解説
続きを見る
【レモン水ダイエット】むくみ・便秘がちな方におすすめ
レモン水を飲んでから、むくみが改善され💩の回数が増え、長年連れ添ったポッコリお腹が行方不明になりました。
簡単・低コストで導入できるダイエット方法なので、ぜひお試しください。
-
画像で解説!皮ごとレモン水の作り方と効果的な飲み方
続きを見る
【炭酸水ダイエット】失敗から学ぶ”成功させるための条件”
炭酸水にはダイエット効果や美容効果が期待されていて、上手に活用すれば健康維持にまで役立つ優秀な飲み物です。
しかし飲む量・タイミングを間違うとリバウンド祭りなってしまうので要注意。
ここでは友人Aさんの炭酸水ダイエットの失敗談を踏まえながら、炭酸水ダイエットで痩せる条件を解説しています。
-
炭酸水ダイエットの”正しい”やり方!失敗しリバウンドした友達と徹底検証
続きを見る
【水ダイエット】1日2リットルも水を飲んだら太ります、たぶん
水を1日2リットル飲んで3.1kg太った話。
水2リットルというのはあくまで目安、普段の食生活や運動内容に合わせて自分でちょうどよい水分量を見つけましょう。
水を飲みすぎると健康を害し「水中毒」になることもあるので、本当に気をつけてくださいね。
-
ダイエットに最適な水分摂取量の見極め方|2Lの水で太ることもある
続きを見る
【VAAMで脂肪燃焼】日常生活でやせたい方におすすめです
以前はBCAA入りでトレーニー向けだったVAAMが2021年3月に体脂肪燃焼促進飲料としてリニューアル。
ただ、トレーニー向け飲料の側面が大幅に削られてしまったので、運動なしに日常生活で痩せたいという方におすすめです。
ページ内では臨床試験の結果をわかりやすく解説。
どうしてやせるのか理解し、ダイエットに活かしていきましょう。
-
VAAM(ヴァーム)がやせる飲み物に変わった!体脂肪減少効果アップで特許取得
続きを見る
ダイエット効率を上げる!知って得する豆知識【食】編
【砂糖】砂糖はダイエットの敵じゃない!砂糖との付き合い方と選び方
ダイエット中に甘いものを食べたくなったら食べてよし!
ただし食物繊維を一緒に摂る・上白糖以外の砂糖を選ぶなど、ポイントを押さえましょう。
-
ダイエット中・糖質制限中は砂糖を一切摂っちゃダメ?おすすめの砂糖&甘味料を解説
続きを見る
【塩】塩分は摂りすぎても摂らなさ過ぎても太るから気をつけて
ダイエッターにとってカロリーゼロ・糖質ゼロ・脂質ゼロの塩は強い味方。
しかしむくみの原因になることから、摂取を控えている人も多いですよね。
とはいえ、塩は控えすぎると代謝が悪化する危険性が高い栄養分でもあります。
目安は1日5g。
塩との上手な付き合い方を身につけてみませんか。
-
塩分をとりすぎると太る?そのメカニズムを解説
続きを見る
【マヨネーズ】カロリーハーフ??普通のマヨネーズの方がダイエット向きだよ
カロリーだけで選べば、ダイエット中はカロリーハーフマヨネーズがよいのですが、糖質量で考えた普通のマヨネーズの方がダイエット向き。
さらに醤油やケチャップよりもマヨネーズの方が糖質量が低いので、糖質制限ダイエットに挑んでいる方はマヨネーズを活躍させるべきなのです。
「え?マヨネーズに太るイメージがあるって?」
それは食べすぎているから。
食物繊維の多い野菜と一緒に使えばマヨネーズはダイエット中も余裕で食べられる調味料です。
-
【マヨネーズvsカロリー1/2】ダイエット中は糖質・添加物が少ないマヨネーズを選ぼう
続きを見る
【さつまいも】ダイエット中は焼き芋よりふかし芋
GI値とクロロゲン酸のことを考えるとさつまいもはふかし芋で食べたほうがいい!
「え?焼き芋のほうがおいしい」って???
それはじっくり火を通すことででんぷんが麦芽糖に変わって甘くなるから=GI値が高くなるからです。
ダイエット中なら電子レンジで10分加熱すれば作れるふかし芋を選びましょう。
※レシピ掲載中
-
【ダイエット中のさつまいも】電子レンジで低GI値のふかし芋を作ろう
続きを見る
【30代以降女性向け】ビタミン・ミネラルが不足するとやせません!
なかなか体重が動かないな…と思ったときに知ったことをまとめました。
ビタミン・ミネラルは代謝を促す効果があり、代謝が衰えた私たち世代の強い味方。
各栄養素のはたらきをまとめた上、各栄養素の効率的な摂取に役立つ食材などを紹介しています。
-
【やせない】その原因ビタミン・ミネラル不足かも!?30代以降の女性は要注意
続きを見る
ダイエット効率を上げる!知って得する豆知識【体】編
【運動と体温の関係】有酸素運動後は90分間体温が高い状態(痩せやすい状態)が続きました
竹脇まりなさんの有酸素運動動画を30分踊り、その後の体温変化を調べまとめました。
アラフォーの私でも90分間体温が高い状態を維持できたので、有酸素運動後1時間くらいは食事を摂らない方がいいかも?
(プロテインやBCAAは脂質量が少ないのでOK)
運動のダイエット効果を1滴もこぼさず享受できるよう、運動後の生活スタイルを見直してみましょう。
-
【検証】有酸素運動30分で体温が1.1℃高くなった!その後の体温変化も調査
続きを見る
【運動後のシャワー】運動後30分間シャワーを浴びたら脂肪燃焼効率が落ちる!?
有酸素運動で上がった体温…脂肪燃焼効率がアップしている証なのですが、運動後すぐにシャワーを浴びると体温が降下、脂肪燃焼が止まってしまいます。
運動後は30分シャワーを我慢し、さらにマッサージをプラスしてより脂肪が燃えやすい環境を整えましょう。
-
その入浴法、脂肪燃焼を止めてない!?有酸素運動後の正しいシャワーの方法・タイミング
続きを見る
【カイロダイエット】体温を上げてダイエットを加速させよう
カイロを貼ったら体温が何度上がるのか、検証してみました。
また体温が上がったら痩せやすくなるメカニズムを解説。
少し話題になっていた「カイロで痩せない!」という論破記事について思うことも書きました。
-
カイロで体温を上げるダイエット!本当に体温が上がるか試してみた
続きを見る
【脂肪はどこへ行く?】燃焼された脂肪は水と二酸化炭素になる
燃焼された脂肪は筋肉にはならないし溶けて排出されることもありません。
「燃焼」というだけあって、水と二酸化炭素に分解、呼吸として体液として排出されます。
そのメカニズムと脂肪燃焼効率を上げる運動についてまとめました。
-
燃焼された脂肪はどうやって消えるのか…実は二酸化炭素と水に分解されていた!
続きを見る
【うんこ】うんこが出ても体重が減らない理由は○○にあった
うんちが出たら「痩せた!」と喜びたくなりますが、体重計に乗っても全然減っていないことってよくありますよね。
その理由は2つ。
うんちが軽いから、そのため体重計が読み取れないレベルの減量でしかないから。
そもそもうんちとは…という話を比較的短くわかりやすく解説しています。
-
うんこをしても体重が減らない理由・実は体重計に秘密があります(便秘解消)
続きを見る
【たるみ】30代以降は要注意!皮膚のたるみは切除するしかない
急激に太った経験がある人ほど、ダイエット中・ダイエット後に皮膚のたるみが目立ちます。
心当たりがある方はローペースなダイエットを心がけ、しっかり保湿マッサージをしてたるみを予防しましょう。
記事内ではおすすめのひきしめクリームも紹介しています。
-
ダイエット中の皮膚たるみ・あまりに注意!保湿で徹底的に予防しよう
続きを見る
【昼寝ダイエット】4つのルールを守った昼寝で脂肪燃焼が促されます
昼寝は怠慢?いいえダイエットです!
4つの簡単ルールを守って昼寝をすれば、痩せるだけじゃなく午後の仕事効率アップ、さらに美容効果もプラス。
よいこと尽くしの昼寝ダイエット、おすすめです。
-
昼寝がダイエット効果を高める理由とメカニズム!正しい方法で楽やせしよう
続きを見る
【反り腰は早めに治そう】反り腰のままだとダイエットの効果が出にくいです
反り腰に気づかず「ポッコリお腹がなおらない」と悩んでいる人は意外に多いもの。
そこで、反り腰のセルフチェック方法や、私が実際に反り腰をなおせた「意識するだけ」の簡単改善策をまとめています。
-
【超簡単】反り腰改善方法!ダイエット効果高め、ぽっこりお腹もぺたんこになる
続きを見る
【夏の冷え性】メディキュットと冷え取り靴下で解消しましょう
夏の冷え性はダイエットの天敵。
冷え対策をするだけで1日で600g体重が減り、その後冷え対策のみで2kgやせました。
その方法を簡単にご紹介しています。
-
夏の冷え性対策でダイエットを加速させよう!靴下×メディキュットで冷え太り解消
続きを見る
ダイエット効率を上げる!知って得する豆知識【心】編
【モチベ維持①】ダイエット前に”太い自分”を撮影しておこう
いくら体重が減っても、いくらウエストが細くなっても、見た目が変わらなければ「ダイエット成功」と思うのは自分だけ。
まわりから「やせたね」とは言ってもらえません。
ダイエットはやはり見た目の変化が重要。
そんな見た目の変化に自分でも気づくためには、ダイエットの前のビフォー画像をたくさん撮って、現在の姿と比較するしかありません。
記事の中ではビフォアフ画像の撮影のコツなどを紹介しています。
-
ダイエットモチベーションの維持向上方法はビフォアフ写真撮影一択!実例紹介中
続きを見る
【モチベ維持②】運動は無理せずコツコツ☆1年後に4%のレア人間になろう
1年間筋トレや運動を継続できる人は、トレーニーのうち4%にも満たないと言われています。
筋トレ・運動を続けられなかった96%になるか、筋トレ・運動を続けられた4%になるか。
あなたはどちら側の人間ですか。
-
【筋トレがしんどい・続かない】3日坊主の私でも習慣化できた方法
続きを見る
【ダイエット本】ネットより信頼度高め!?健康的なダイエットに役立つ本
ネット上でダイエット方法を調べていると、健康を害するようなダイエット方法や「そりゃないだろ…」という驚きのダイエット方法が多々表示されてます。
そのため、間違った知識が蓄積されいろいろ欲ばると、急激にやせて壮大なリバウンドをしてしまうことに。
そうならないためにも、ダイエット方法に迷ったらまず1冊~2冊の本をバイブルとして採用し、その中に書かれていることを1つ1つ確実にこなしていきましょう。
-
【2021年最新版】本当に痩せるおすすめダイエット本10選
続きを見る
【風水】風水を取り入れた部屋で痩せやすい環境づくり
「なんだか食べすぎちゃう」
「外食に行きたくて仕方がない」
それ、もしかしたら環境のせいかも。
風水にはダイエットに効果的なものも多数あります。
その中から人気が高く、簡単に取り入れやすいものをまとめました。
-
【ダイエット風水】やせる部屋づくり!食べすぎ・痩せない…悩みを解決しよう
続きを見る
【恐怖の推しダイエット】38歳の1ヶ月で4kgのダイエットに成功したときの話
38歳にしてはじめて”推し”ができ、推しに励まされながらダイエットががんばれたという体験談です。
推しがいたから頑固な私もダイエット方法を見直し、長かった停滞期を抜けられました。
推しがいる方、おすすめです。
-
停滞期を抜けだせ!1ヶ月で約4kgやせたとき私がやったこと~脱プロテイン・コーヒー変更&推しダイエット
続きを見る
筋トレダイエッター仲間に伝えたいこと
【筋トレ・有酸素運動の順番】ダイエットは筋トレが先・ボディメイクは有酸素運動が先
ダイエット目的のトレーニングなら、筋トレで成長ホルモンを出してから有酸素運動をするのがベスト。
ボディメイク目的のトレーニングなら、午前中に有酸素運動をして脂肪を燃焼させ、夕方筋トレで追い込むのがベスト。
さらに時間がない時はサーキットトレーニングやHIITをしてもいいと思います。
それらの根拠をわかりやすく解説しました。
-
ダイエットなら筋トレが先・ボディメイクなら有酸素運動が先!順番を守ってなりたい体に近づこう
続きを見る
【筋肉痛】筋肉痛がない筋トレは物足りない?それはない。
「筋肉痛がないから筋トレの効果ゼロだな」「筋肉痛が来たから痩せるかも」
え???
筋肉痛は筋繊維が傷ついて起こりますが、それはその部位がトレーニングに慣れていないから。
筋肉痛にならなくても筋トレの成果は出ますし、筋肉痛になったから痩せるというのもなんだか違います。
-
【筋トレ初心者】筋肉痛にならない筋トレでも意味はある!その理由を徹底解説
続きを見る
【プロテインではげる説】は古いです、はげるのには別の理由があります
「プロテインではげる・筋トレではげる」というのは勘違い。
はげる理由を挙げるとすれば、
- 生活習慣がよくない
- 遺伝子的に仕方ない
といった感じ。
プロテインではげたかも?と思った方はご一読ください。
役立つ対処法もご紹介しています。
-
プロテインの副作用ではげる?髪が増える?対処法や原因を徹底解説
続きを見る
【健康診断前】筋トレ・有酸素運動・プロテイン・サプリはやめましょう
健康診断の前日・前々日は筋トレ・有酸素運動・プロテイン・サプリは控えましょう。
と言っている私も昨年、前々日に筋トレをしてしっかり健康診断にひっかかりました。
健康のために行っていることで健康診断にひっかかるなんて…。
私のようにならないためにも、みなさんは気をつけてくださいね。
-
健康診断前は【筋トレ・サプリ・プロテイン】は禁止!影響が出る項目を解説
続きを見る
【ホットプロテインの作り方】温かいプロテインで脂肪燃焼を継続させよう
寒い時期、冷たいプロテインを飲むと脂肪燃焼がストップしがち。
せっかく運動をがんばったなら、少しでも長く脂肪が燃焼し続けるよう、ホットプロテインを飲みましょう。
作り方は非常に簡単です。
-
【おいしい×簡単】ホットプロテインの作り方!熱変性を防ぐコツとおすすめフレーバーまとめ
続きを見る
【筋トレ動画集】テレビを見ながらでもやりやすい筋トレ7選
目線はテレビに向いててOK!
テレビや動画を見ながらでもやりやすい筋トレを部位別にご紹介。
筋トレ動画もあるので、初心者にもおすすめです。
-
【動画】テレビを見ながらでもダイエット効果がある筋トレ7選
続きを見る