★当記事は案件ではありませんが、アフィリエイトリンクが含まれます。吉岡てんぱに収益を得させるのが嫌な方は商品リンクをタップしないようご注意くださいฅ(•̀㉨•́ )ฅ★
こんにちは、吉岡てんぱです。
当ブログのバズリ記事の1つに「 【庭キャン】煙・においが少ない炭ランキングTOP5!家バーベキューでも安心 」がありますが、コロナ禍になり周囲のお宅の在宅率がアップ。
以前より炭を使ったバーベキューがしづらくなり、最近はカセットコンロでバーベキューを楽しんでいます。
ただ、カセットコンロは風に弱い…。
強風の日はカセットコンロを使ったバーベキューは大変危険ですし、そもそも火が消えやすくバーベキューを楽しみづらいです。
そこで出会ったのが、アウトドア向けに作られたイワタニの「タフまる」。
特許を取得しているダブル防風ユニットと多孔式バーナーがついていて、ちょっとやそっとの風では火が揺らぐことがなく、屋外でも安全にバーベキューを楽しめています。
しかも!最近気づいたのですが、アウトドア飯が人気のYouTuber「ひみつ基地。」さんたちもタフまる(※小さめなタフまるJr)を使っているではないですか!
ひみつ基地。さんほどのガチアウトドア飯クッカー(←!?)が愛用していると知れば、私の解説なんて不要。かもしれませんが、主婦目線で庭で炭が使えない人のためのカセットコンロ:イワタニ「タフまる」についてメリット・デメリットを語っていきます。
どうぞ最後までおつきあいよろしくお願いします。
☟早く商品を見たい方はこちらから☟
かっこよさ100点満点!タフまるのビジュアルからチェック
見てください!この、ほぼほぼ直線で構成されたタフなデザイン。
しかもカラーはツヤありブラックとマットなカーキ。シンプルでかっこいいキャンプギア好きの心を鷲づかみします。
同じイワタニのカセットコンロでも、最近の新商品はスリムなものが多いのですが、このゴツいカセットコンロを販売し続けている=このかっこよさを求めている人は多いということだと思います。
しかもこのタフまる、専用のハードケースまでついています。
カセットコンロは凹凸があるため、片づける際もともと商品が入っていた紙箱に入れているという人が多数。
しかしタフまるは専用ケースでしっかりカセットコンロを保護できます。
しかも、ケースの中で本体が揺れないよう、計算されたフォルムは感動ものです。
アウトドアで使用する際、持ち運び時に傷がつくといった危険性が少ないため、結果的にきれいな状態を長期間維持できる=コスパがよいとも言えます。
イワタニ焼肉プレート(L)も一緒に買うのがおすすめ
今回タフまるを買うにあたり、一緒に買ったのがイワタニの純正焼肉プレート(L)です。
イワタニのカセットコンロ用プレート類はすべて五徳に合わせて作られていて、調理時、プレートのズレによるトラブルを回避できます。
この、純正の焼き肉プレートは内側に水を入れて使用するタイプになっていて、調理時の煙やにおいを軽減。
家の中で使っても翌日にはほぼ焼肉臭がゼロになるレベルで煙やにおいを減らしてくれるので、屋外使用時の煙やにおいによるトラブルも回避できます。
(ほんとうににおいを抑える力はすごくて、もっと早く買っておけばよかったと後悔しています)
しかも!
今回購入した焼肉プレートはお手入れが簡単。
泡タイプの台所用洗剤を吹き付けて3分ほど待つと…
フッ素加工されているため、溝に溜まった油汚れもしっかり浮き出てきて、あとはお湯ですすげばヌメリゼロのきれいな状態に戻せます。
しかもプレートは非常に軽いので、女性はもちろん、お手伝い好きなお子様でも安全に取り扱えます。
使ったのはこれ
私が今愛用している泡タイプの食器用洗剤は「ジョイ ミラクルクリーン」です。いろいろな泡タイプの洗剤を使ってきましたが、今のところ汚れ落ちが一番よいと感じたので、バーベキュー時の洗い物はミラクルクリーン一択です。※個人談
本当に風に強い?タフまるを屋外で使ってみた
タフまるは、ダブル防風ユニット(画像参照)と多孔式バーナーでタフな構造になっていますが、実際風の中使ったらどうなの?ということで、今回は
- 庭で使用(風速18m/s・冬・北風)
- 屋内で扇風機の前で使用(風速約4m/s・モード:強)
という2つの条件下でタフまるを使ってみました。
結論から言うと、
多少火はゆらぐものの、消えることはなく調理が継続できました
扇風機はもちろんまったくの無害。
北風18m/sの中でもしっかりバーベキューを楽しめました。(寒かったですがʕฅﻌー`ʔ.)
ちなみに、鍋パーティーもしましたが、焼肉プレートと異なり底が平らな土鍋でも火が消えることはなくしっかり〆まで楽しめたので、タフまる、その名に恥じぬ強靭なカセットコンロと言えます。
タフまるvsタフまるJr.違いを解説
タフまるは3~5人程度の焼肉に最適なサイズですが、少人数のアウトドア時や他の調理器具と併用する際にはちょっと大きすぎる…そんなときはタフまるコンパクト版「タフまるJr.」がおすすめです。
タフまる | タフまるJr, | |
奥行 | 28.3cm | 28.6cm |
幅 | 34.1cm | 19.3cm |
高さ | 12.9cm | 12.2cm |
連続燃焼時間※ | 約75分 | 約102分 |
最大発熱量 | 3.3kW | 2.3kW |
重さ | 約2.4kg | 約1.6kg |
対応調理器具サイズ | 16cm~24cm | 11cm~20cm |
耐荷重量 | 20kg | 10kg |
※「連続燃焼時間」とは…気温20~25℃のとき、強火連続燃焼にてカセットボンベ1本を使い切るまでの実測値
タフまるの耐荷重量は20kg、タフまるJr.の耐荷重量は10kgと一般的なカセットコンロより丈夫なつくりなので、ダッチオーブンが使用可能。
また、タフまるを買うべきか、タフまるJr.にすべきか悩んだときは、今使っている調理器具のサイズや連続燃焼時間の違いを規準にして決めている人が多いです。
私は手持ちの土鍋(4~6人向け)を使いたかったので、タフまるを選んで悔いはありません。
大は小を兼ねる…と言うと違うのかも知れませんが、タフまるはしっかり火力調整ができます。
弱火にすれば火力もガスの消費量も抑えられるので、迷ったら通常のタフまるを購入してみてはいかがでしょうか。
【タフまる】
【タフまるJr.】
タフまるとタフまるJr.では使えるアクセサリーが異なります。
詳しくはイワタニ公式サイトから配布されている「カセットこんろアクセサリー適合表」をご覧ください。
【まとめ】コスパ・見ためでタフまるは最強※個人談
個人的には炭を使ったバーベキューが大好きなのですが、煙やにおいでご近所の人に嫌な思いをさせてまで楽しみたいか?と言われれば答えは「NO」です。
こんな私と同じような考えの方は、ぜひタフまるを使ってみてください。
こんな方におすすめ
- 煙やにおいを抑えてバーベキューを楽しみたい
- 多少風があっても屋外でバーベキューを楽しみたい
- かっこいいデザインのインテリアが好き
- カセットコンロの収納に悩みたくない
- 災害時等も考えて長く使えるタフなカセットコンロを探している
実はこのタフまるを買ったきっかけは、庭でバーベキューを楽しみたかったのに加え「大雪で電気が止まるかも」と言われた際に「強そうだな」と思ったからです。
取っ手付きのケースがあるので、いざというときも持って避難しやすいかも?と思ったり、地震等で家に何かあっても、ケースが本体を守ってくれて野営に使えるかな?と思ったり…タフまるを買ったあとからも、「買ってよかった」ポイントが次々に浮かんでいます。
タフまるやタフまるJr.はアウトドア用品店やホームセンターのアウトドアコーナーでも取り扱っていることが多いです。
気になる方は是非一度、実物を手に取ってみてくださいね。
本日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございました(๑•̀㉦•́ฅ)
また読みに来てもいいよ♪という方はぜひTwitterのフォローをお願いいたします。
ではまたお会いしましょうʕ๑•ω•ฅʔ❁